
押忍、さかきばらです。
稽古を終えて疲れていても、先陣を切って並んでくれるのは先輩達!
稽古中も後輩達を背中で引っ張ってくれます。
カッコつけましょう☆
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
稽古を終えて疲れていても、先陣を切って並んでくれるのは先輩達!
稽古中も後輩達を背中で引っ張ってくれます。
カッコつけましょう☆
押忍、さかきばらです。
練習前の遊びも大切。
遊び方、ルール、思いやり…これもまた練習。
押忍、さかきばらです。
まだまだ夏の残り香を楽しめます。
土曜日は毎回良い天気で熱いように感じますが、気のせいでしょうか?
本日の寺田町道場一般部の練習風景も、榊原師範代の型シリーズです!
型をやっている時は、榊原師範代のイケメン度合いが増します!
参加人数も少なく、少し活気のなかった本日の寺田町道場でした。
活気がなかったのは、人数の少なさだけではなく、高学年の道場生の元気の無さも原因の一つだったので、説教をしました。
来週からの高学年のメンバーの変化を期待しています!
本日は大東市住道道場の稽古でした!
既存の道場生のお友達の男の子が2名体験に来てくれました!
楽しそうにしてくれていたので良かったです!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
加美道場生のかずや君が今日から南巽道場にも参加するようになりました!
審査に向けて気合い十分です!頑張っていきましょう!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
ミットでは内股蹴りの練習!地味な技ですが効果大!
ちびっ子達も組手でさっそく使っていました!
押忍、さかきばらです。
Today’s 韓さん!
型も安定してきました。
二刀流チャレンジ、応援しています!
押忍、さかきばらです。
移動稽古に力を入れています。
一回一回の稽古の積み重ねです。