10月7日 東成区片江道場少年部 空手練習

押忍、さかきばらです。

2年生エース こうせい君と、出稽古に来てくれた堺の成長著しい3年生 あきと君。

初めての顔合せとなった今回ですが、試合形式では延長までもつれ込む熱戦を見せてくれました。

この2人に入賞経験が無いのが驚きです。今回こそは…期待してしまいますね!

10月6日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

中級者になると、型も揃ってきます。

審査の目的のひとつに「審査という目標に向けて努力することで技術の向上を計る」ことがあげられます。

さあ、この機会にレベルアップを期待していますよ!

10月6日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

榊原師範代の蹴りが凄くて、紫電一閃が起こりました!

寺田町道場はレンタルスタジオをお借りして練習しているのですが、先日オーナーさんから、新しくミラーボールとLEDライトを導入したとの連絡があり、その事を榊原師範代な伝えると、どうしても使用したいと懇願され、武道には似つかわしくないと思いながらも、渋々使用することにしました。

10月5日 東成区片江道場少年部 空手練習

空手着で自転車を漕いでいると少し肌寒いくらいで、空手の練習をするには良い季節になってきました。

暑過ぎると集中力も切れるし、少し体を動かしただけで疲労感も増し、その為に少ない練習量でも凄く練習をした気になってしまいますので、夏はやはり空手には適さないですね。

スポーツの秋、道場生の皆さんの飛躍を期待しています!