

本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
4年生のひろと君、この日は来月の試合に向けて連続組手!仕上げていきましょう!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
4年生のひろと君、この日は来月の試合に向けて連続組手!仕上げていきましょう!
本日は東大阪市英田道場の稽古でした。
中学2年生の男の子が体験に来てくれました!
技を出す際のバランスも良く、威力もなかなか!是非入会して頂きたいです!
脚を怪我してからは型の稽古に励む榊原師範代!
何の型をしているか分かった方はコメント欄にコメントよろしく!
入会したての頃は、中々練習に参加してくれなかったマン君でしたが、最近は最後までしっかり練習に参加してくれるようになり、まだモニター期間ですが、空手着も購入してくれるとのことで、これからの益々の頑張りを期待しております。
久しぶりに寺田町道場に来たそうじろう君は、いつでも元気はつらつで、悠心会館のムードメーカーです。、
押忍、さかきばらです。
〆の組手。
基本稽古とミットは勿論のこと、この日は移動稽古と型稽古をみっちりと行った後ですから、なかなかにハードです。
韓さんと自身で工夫された稽古の話をする事がありますが、参考にさせてもらうこともしばしば。まったく頭が下がります!
押忍、さかきばらです。
小さな げんのすけ君も…
大きな ゆうと君も…
同じピカピカの白帯。
白帯らしく、毎回楽しそうに稽古してくれています。
厳しさは必需品ですが、楽しさを忘れずに指導していきたいですね。
押忍、さかきばらです。
ケータイカメラが出始めた頃の画質ってこんな感じでしたよね…懐かしい。
いつも防具を着けるのが早い二人、他の人を尻目に先に組手稽古に入ります。
組手姿にも気合が溢れていますね!
前列の四人はみんな開脚して胸が床に付きます。
さすが先輩ですね!
努力してもなかなか身体が柔らかくならない人もいますが、少しは柔らかくなりますので、諦めずに地道に頑張りましょう!
押忍、さかきばらです。
なになに?そのカックいいステッカー!?
【悠心会館公式ステッカー】絶賛発売中です。
この日も皆様に10枚お買い上げ頂きました。ありがとうございます!
さて稽古はというと、試合に出場する人が多かったので膝蹴りのミット稽古&試合形式の組手を行いました。
みんな頑張ってます!
押忍、さかきばらです。
はるき君の長所の一つは柔軟性。足がこーんなに上がります!
この日は前蹴上げのお手本をみんなに披露してもらいました。軸足の重心の残り方も理想的ですね。
組手で得意の蹴りを蹴れるように練習していきましょう。