
押忍、さかきばらです。
これぞ、前蹴り!
みなさん良いお盆休みを!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
これぞ、前蹴り!
みなさん良いお盆休みを!
押忍、さかきばらです。
この日は中学生の大和君が参加してくれていました。大和君がいるだけで稽古中のみんなの動きがキビキビしています。
格好いい先輩ですね!
本日は平野区加美道場の稽古でした!
この日は先輩達がお休み。そのため初心者1年生の参加者が中心でした。
ミットでは膝蹴りの練習!暑い中みんな頑張っていました!
明日から16日まではお盆休み。夏休みの宿題と共に型も忘れない様頑張りましょう!
良いお盆休みを!
押忍、さかきばらです。
せいけん ちゅうだん づき
白帯の人もまずは?これだけは?しっかり覚えましょう!
押忍、さかきばらです。
世界で一番白帯が似合わない御方…
押忍、さかきばらです。
この日は きこちゃんの昇級審査でした。
無事昇級して6級(黄帯)の帯と昇級状が授与されました。
おめでとう!
久しぶりに練習に来られた韓さんですが、今日は病み上がりということで、移動稽古と型稽古を中心に練習しました。
病み上がりだというのに、しっかり稽古に打ち込む姿を見ていると、夏は疲労感と汗の量の為に、ついつい稽古をした気になってしまいますが、私ももっと頑張らねばと思いました。
生野道場は生野小学校の体育館を使用させてもらっているのですが、実は生野小学校は今春に廃校になったので、正確には生野道場は旧生野小学校の体育館を使用させていただいていることになります。
そして、本日の生野道場の練習に、南巽道場のふうが君が参加してくれたのですが、彼は今春まで生野小学校に通っていたので、久しぶりの母校に懐かしがっていました。
一般部では住道道場の木村さんととうや君の親子が来てくれました!
とうや君、苦手な型をみっちり稽古しました!お疲れ様です!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
夏休み中が関係しているのか参加者は少なめ、なのでオレンジ帯の3年生コンビが初めて前でお手本。気合いも入ってちゃんとこなしていました!