
参加者の少なかった本日の天王寺道場は、白帯と橙帯だけでした。
写真も撮り忘れたので、一般部の練習楓溪を載せておきます。
練習ではみいちゃんの妹のみやちゃんが、少し体験で参加してくれました。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
参加者の少なかった本日の天王寺道場は、白帯と橙帯だけでした。
写真も撮り忘れたので、一般部の練習楓溪を載せておきます。
練習ではみいちゃんの妹のみやちゃんが、少し体験で参加してくれました。
押忍、さかきばらです。
この日の参加者。
おや、1年ぶり?にこのクラスに参加の人が! 嬉しいですね。 なに?11月の試合に出るとな?
前向きで大いに結構、強くなりましょ。
押忍、さかきばらです。
絶滅危惧種?いにしえのローキッカー慶司君。
中学生になってより一層頑張ってくれています!
少し暑さも和らぎ、子供達の集中力も増してきました。
でもまだまだ暑いので、道場生の皆さんも稽古中の水分補給はこまめにとりましょう!
押忍、さかきばらです。
オレンジ帯の だいち君と、白帯の きょうや君。組手でも力強い技が見られるようになってきました!
この調子で!
押忍、さかきばらです。
この日のミット稽古はハンドミットを用いての中段廻し蹴り。
ビュンビュン膝から先を振る感覚を身につけよう!
押忍、さかきばらです。
この日が組手デビューの白帯さん。
良く似合っていますね!
初めが肝心。悠心先生からしっかりと受けを教えてもらいました。
本日は平野区加美道場の稽古でした。
防具を身につけて本格的な組手の練習に入った白帯の子供達。
今日は中段回し蹴りの受けを行いその後に組手!暑い中みんな頑張っていました!
復活してから頑張っているたかしげ君ですが、この調子だとブランクも克服して茶帯の実力に追いつくのもすぐでしょう。
そんなお兄ちゃんにつら(憧?)れて復帰したいずみちゃんも、ブランクを感じさせない美しいフォームで、上段回し蹴りを蹴っていました。
本日の生野道場に小学2年生と幼児の兄弟が体験に来てくれました。
弟くんはまだ4歳とのことでしたが、途中で泣いたり、ぐずったりするこもなく、最後まで練習をやり遂げました。
お兄ちゃんは道場生のえいた君と同じクラスとのことでした。
ぜひ入会して貰いたいものですね。