



押忍、さかきばらです。
寒さを吹き飛ばす為に、冒頭で3往復→5往復→10往復と走ってからの練習🐢💨💨💨
みんなよく頑張りました😆
休みの間もお外でしっかり遊んで身体を動かしましょう🦥
来年は上段の意識を高めていきたいですね👍
以上、金岡道場からでした☆
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
寒さを吹き飛ばす為に、冒頭で3往復→5往復→10往復と走ってからの練習🐢💨💨💨
みんなよく頑張りました😆
休みの間もお外でしっかり遊んで身体を動かしましょう🦥
来年は上段の意識を高めていきたいですね👍
以上、金岡道場からでした☆
水曜日の片江道場にお母さんと一緒に来てくれるりょうせい君には、お母さんとともに親子鷹を目指して欲しいですね。(もうすでになっているとの噂もありますが…)
小学6年生の彼は来春には中学生になりますが、中学生になっても、高校生になっても、大学生になっても、父親になっても空手を続けて、次は彼の子供と親子鷹を目指して欲しいです。
そしてなんと私もサンタクロースから素敵なプレゼントをもらいました。
空手の先生をしていて良かったです!
な、なんと片江道場にサンタクロースが来てくれました。
クリスマスでも頑張って道場に来た人には、良いことがありますね。
みんながこれからの1年も空手を頑張っていたら、来年も来てくれるかも?
プレゼントを抱えた子供たちはみんな良い顔をしてますね。
本日の生野道場に、梶澤さんの中学生の長男さんが体験に来てくれました。
弟のむねと君はすでに入会金していますが、お兄ちゃんも是非とも入会して欲しいですね。
生野道場の一般部は参加者も多いので、他の道場の一般部の方もたまには出稽古に来てください。
生野道場は今年最後の練習なので参加人数も少ないかなと心配していましたが、いつもくらいの参加人数でした。
練習を休んだ道場生の方は、年内にぜひ他の道場に来てください!
押忍、さかきばらです。
仲良く遊ぶのも大事な練習💯
休憩時間は楽しく遊び💨練習時間は全集中🔥
来年につながる頑張りを見せてくれました😆
新しい仲間がずいぶん増えた桑津道場、特に色帯の人には先輩としての働きを期待しています👊
以上、桑津道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
寒くてもみんな元気🔥準備運動で暖房を消しても、みんなの熱気でぼくまで暖かい😆
移動稽古では白帯さんも立ち方を意識してくれるようになってきました👍
新しいことを覚えていくのも大切ですし楽しいですが、質を高めていくのも同じかそれ以上に大切だと思います🤔
そうそう、今日は殺気のない上段廻し蹴りに驚かされました💦なかなかできることじゃない…今度教えていただこう🙄
以上、新金岡北道場からでした☆
押忍、さかきぱらです。
師走も師走💨
とうとう年内最後の土曜日の練習です💦
楽しい事たくさんの冬休みももうすぐ🎄🎂🎍
子供の頃は何も考えず楽しませてもらっていたことを痛感します🙄
以上、新金岡道場からでした☆
片江道場では、最も参加人数の少ない土曜日の稽古では、いつもは狭い道場も少しだけ広く感じます。
まぁ狭いことには代わりないのですが…。
その狭い道場が少しでも広くなるように整頓しないと駄目なんですが、整頓が苦手な私にはそれが難しくて…、断捨離が必要ですね。
ところで、断捨離という言葉を若い頃には聞いたことが無いなと思って調べてみたら、沖正弘という人が提唱したヨーガの思想らしいです。
ヨガとヨーガどっちが正しいの? どうでもいいこたですが…。
本日は榊原師範代が休みでしたが、先野さんが少年部の練習から参加して指導を手伝ってくれたので、非常に助かり有り難かったです。
空手を初めて、特に道場を運営する様になってから、他人に感謝することが増えました。
「情けは人の為ならず」と言いますので、見返りを期待する訳ではありませんが、これからはもっと他人の役にたてるように頑張ります。