
押忍、さかきばらです。
7月3日に夏季審査会が行われました。
コロナの影響で実に2年半ぶりに集まっての開催となった今回の審査会。
コロナ禍以前は当たり前だった一堂に会しての審査会。私は当たり前の有り難さを実感させられましたが、同じ様に感じた方も多かったのではないでしょうか。
なにはともあれ、一歩前進!
さて、審査の様子です。
[基本稽古の審査]


[移動稽古の審査]

[型稽古の審査]



[組手稽古の審査]









[奥田3級の三人連続組手]



みんな、良く頑張りました!

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
7月3日に夏季審査会が行われました。
コロナの影響で実に2年半ぶりに集まっての開催となった今回の審査会。
コロナ禍以前は当たり前だった一堂に会しての審査会。私は当たり前の有り難さを実感させられましたが、同じ様に感じた方も多かったのではないでしょうか。
なにはともあれ、一歩前進!
さて、審査の様子です。
[基本稽古の審査]
[移動稽古の審査]
[型稽古の審査]
[組手稽古の審査]
[奥田3級の三人連続組手]
みんな、良く頑張りました!
押忍、さかきばらです。
7月2日に堺地区審査会が行われました。受審者達は暑さに負けず、日頃の練習の成果を披露していました。
本日は東成区片江道場の稽古でした。
3歳のしゅん君とかんた君の2人。この日はビッグミットに力強い突きを出して頑張っていました!
本日は大東市住道道場の稽古でした。
4歳のさらさちゃん、初めての道着にテンションも上がっていました(^^)
お兄ちゃんのりきと君と一緒に頑張っていました!
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
先週審査に合格したたかあき君は黄帯になりました!おめでとう㊗️
今日初めて道着を着たいちかちゃん。嬉しそうに頑張っていました!
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
道場も暑いが、皆んなも熱い!
休憩と水分補給をこまめに摂りながら皆んな頑張っておりました!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。
来週はりょうた君が審査です!今日は最終調整です。いつも以上に頑張っていました!
写真を撮り忘れたので、代わりに本日の新金岡道場に来られなかった方の写真を載せておきます。
さて写真の人物は誰でしょう?
本日の新金岡道場の少年部の練習に、ゆうだい指導員が来てくれました。
日頃、ゆうだい指導員と会うことのない道場生もいてるので、刺激になって良かったと思います。
おっさんの指導ばっかりでなく、歳の近いゆうだい指導員から指導されることには、大きな意義があります。
それは何故かと言えば、ものごとが上達するには、やる気が凄く重要だと思いますが、憧れはその原動力になり、歳の近いゆうだい指導員に対して憧れの感情を抱く道場生たちが多くいるからです。
少年部の中から、第二第三のゆうだい指導員が出現することを期待していますし、そうなると悠心会館は、もっと素晴らしい空手団体となることでしょう!
最近めっきり逞しくなってきたそら君も、今回の審査で見事橙帯となりました。
ついこの前まで、後輩や自分より歳下の道場生と組手をしても圧倒されることが多かったですが、最近は圧倒されていた相手にも果敢に向かっていき、勝つこともあります。
今回の昇級で、もっと飛躍的に成長していくことを期待しています!