
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。
練習中の写真を撮り忘れたので、練習後の片付けの写真。
片付けを手伝ってくれる子、後輩のサポーター外すの手伝ってくれる子と色々です。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。
練習中の写真を撮り忘れたので、練習後の片付けの写真。
片付けを手伝ってくれる子、後輩のサポーター外すの手伝ってくれる子と色々です。
押忍、さかきばらです。
この日は地域会館の都合により、午前中に時間が変更となりました。
堺地区は午前中のクラスがありませんので新鮮ですね。
さあ、よい週末を!
押忍、さかきばらです。
2歳の入門時にブカブカだった空手着の短さに年月を感じさせられます。
これからも、頑張ってね!
押忍、さかきばらです。
すっかり忘れていました…失礼しました!
押忍、さかきばらです。
ゴールデンウィーク中ということもあり?多くの参加者で賑わいました。
写真は練習後の整列風景。毎回自分達で考えて帯の順・学年順に並んでもらっています。慣れてしまえば簡単な事ですが、”状況を把握して自主的に行動する”習慣を身につけることで同じ事をしていても上達速度が格段に変わるはずです。
「やらされる稽古」から「自ら取り組む稽古」へ。
いってらっしゃい!
受け返しの練習中、完璧に相手の突きを受け流す榊原師範代! 達人の域に達してきました。
Master Sakakibaraと呼ばせて頂きます!
みんなのタイミングが合った写真をアップしたいのですが、なかなか合わないものですね。
先日入会したけいじろう君が、初めて生野道場に来てくれました。
そして前回は見学だけだったけいじろう君のお姉ちゃんが、今日は体験してくれました。
中学生の女の子は少ないので、入会してくれるといいのですが。
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
白帯のみなと君、初めての認定状と新しい帯に凄く嬉しそうでした。こちらも嬉しくなります(^^)
また一般部には住道道場の木村さん親子が出稽古に来てくれました。とうや君はミットでは突きの強化。
お疲れ様でした!
本日は東成区片江道場の稽古でした。
片江道場生の子供達は身体の柔らかい子が非常に多いです。なので蹴り技も実に綺麗。いくら柔軟しても一向に柔らかくならない私にしたら羨ましい限りです。頑張ろう、、
本日は大東市住道道場の稽古でした。
受験を終えて中学生になったたかよし君が約一年ぶりに空手に復帰してくれました!
空手も勉強も頑張っていきましょう!