
押忍、さかきばらです。
先輩たるもの、強さや上手さだけでなく行動や言動にもお手本になってもらいたいものですね。憧れられる先輩に!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
先輩たるもの、強さや上手さだけでなく行動や言動にもお手本になってもらいたいものですね。憧れられる先輩に!
来月の審査に向けて、異動稽古を入念にしました。
真面目なたかあき君はしっかり覚えているので、あとは力強さが加われば飛級も夢ではないでしょう。
たかあき君のお父さんと話して、家が由緒あるお寺と知り、彼の真面目さの所以がわかったような気がしました。
押忍、さかきばらです。
真面目な二人。
型稽古でも順番は完璧でしたので、形を直す事に終始しました。
二人に求めるのは力強さでしょうか。声の大きさが今ひとつですので、まずはお腹から声を出せるように意識しましょう。
本日の寺田町道場の一般部は、参加者がいなかったので、榊原師範代と秘密特訓をしました。
秘密特訓なので、もちろん写真はありません!笑
寺田町道場の一般部は、参加者が少ないので、懇切丁寧に指導しますので、空手に興味のある方は一度体験に来てください。
勝山小学校の白帯トリオ! この中から来月の審査で色帯になる人はいるのでしょうか?
審査が近いので、これからは移動稽古と型稽古の練習が多くなりますが、受審を考えている道場生は、家でもしっかり練習してください。
押忍、さかきばらです。
3月には審査会と試合がありますのでこの日の稽古も大忙し。悠大先生お疲れ様。
この日のテーマは「自分に負けない」。
今日注意された人…次の稽古で驚かせてくださいな。
ムードメーカーのそうじろう君は、声も大きく頑張り屋さんです。
コロナの影響で参加者が少なくなってきていますが、感染者数もピークアウトを迎えたぽいので、これからは参加者も増えてくるといいのですが…。
参加者が少ない時に、ムードメーカーがいてくれると助かります。
押忍、さかきばらです。
鏡を見ながら中段内受けを頑張る ひなと君。最近はとても大きな声で道場に入ってくる時の挨拶が出来るようになりましたし、技の名前も答えられるようになりました!
一歩づつ!
さて、来週2月23日㈬は祝日の為お休みです。
そして、3月は金岡公園道場は練習場所の変更がございます。
⭐【金岡公園道場】(金岡公園体育館)→3月2日㈬・3月16日㈬・3月23日㈬は「新金岡道場」(堺市北区新金岡町4-1-4 新金岡東校区地域会館)に、3月9日㈬は「新金岡北道場」(堺市北区新金岡町1-4-4 新金岡校区地域会館)に練習場所変更
※時間の変更はございません
3月30日㈬より通常通り金岡公園体育館での練習に戻ります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。
押忍、さかきばらです。
この日は年少さんの体験者が参加してくれました。最後まで元気に体験してくれました!
最近逞しくなってきた先輩達、張り切ってお手本を見せてくれていました。
力強い前蹴りだね!
本日は平野区加美道場の稽古でした。
お兄ちゃんにミットを持ってもらうえいた君。審査に向けて型も頑張っていました!