本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
審査に向けて意欲的なひろと君とそうし君。今日も頑張っていました!
2月14日 堺市北区新金岡北道場Ⅱ部 空手練習

押忍、さかきばらです。
審査の日程も決まり、稽古にも熱が入ります。
りょうま君の課題は力強さですね…全てにおいて。
他の人もそれぞれ注意された事を念頭に置いて稽古に取り組みましょう。
2月14日 堺市北区新金岡北道場Ⅰ部 空手練習

押忍、さかきばらです。
ミット稽古の際も技を出す前後の構えを意識して行いましょう。
意識一つで良い習慣が身につきます。
2月14日生野区生野道場一般部 空手練習

補強稽古で逆立ちをする榊原師範代! 夢は逆立ちで大阪マラソンを完走することらしいです。
私も昇段審査前(30年近く前の話しですが…)に逆立ちの練習をして、5、6歩くらいは出来るようになったのですが、今は全く出来ません。
今年は逆立ちが出来るように、トレーニングにも励みます!
2月14日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日と来週の生野道場の練習は、生野小学校が使用不可のため、生野JJだったのですが、うっかりしていて生野小学校に行ってしまい、同じく間違えたそうた君と、「誰もけーへんなぁ」などと宣わっていたら、道場生のお母さんから電話があり、間違いに気付き、急いで生野JJに移動するというドジをやらかしてしまいました。
コロナの影響で本日も参加者は少なかったのですが、参加者はみんな気合が入っていて良かったと思います。
写真の鋭い膝蹴りを繰り出すそうた君は、組手では年上の道場生にも臆する事なく、向かっていく勇気の持ち主です。
2月12日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

押忍、さかきばらです。
本日の参加者はバリバリの壮年部三名と二部連続参加の5歳児一名、そして5歳児の練習に優しく付き合ってくれた先輩二名。次は遠慮せずに練習してってねー!
2月12日 堺市北区新金岡道場少年部 空手練習

押忍、さかきばらです。
冷え込みもなんのその、みんな元気にえぃやっとぉー!
2月12日 東成区片江道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
“キングカズ”こと かずよし君。
見事なフォームで弾丸シュート!
稽古前後のサッカー対決での一コマです。
2月12日 生野区鶴橋道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
みなと君の廻し蹴り、綺麗に横から蹴れていますね。
お兄ちゃんも着実にレベルアップしています!
2月13日 東成区片江道場 空手練習

本日は東成区片江道場の稽古でした。
白帯のそら君、この寒い中汗やを拭いながら稽古を頑張っていました!お疲れ様です!