3月17日 堺市北区新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

新しい帯はみんな嬉しいでしょうが、白帯から初めて色帯になった人の喜びはひとしお✨見ているこちらが嬉しくなるほど🥹
この日も早速新しい移動稽古と型稽古とを練習しました👊

良い意味でみんなカッコつけてこーぜ👍

以上、新金岡北道場からでした☆

3月17日 生野区生野道場一般部 空手練習

2歳で入会したぎんと君と、4歳(?)で入会したゆうせい君の中一コンビは、悠心会館でも古参道場生になります。

黒帯の韓さんも、高校生のしゅんや君も入会して10年以上になります。

生野道場は悠心会館発足時からの道場なので、やっぱりベテランも多いですね。

中一コンビは、学年末テストの5教科の合計点は450点以上だったそうです。

しゅんや君も医学部を目指していますが、空手を続けて頑張っていると頭も良くなるのかも?

なら幼児から空手を続けている私は…。

やっぱり本人の頑張り次第ですね笑

3月17日 生野区生野道場少年部 空手練習

先日の審査で昇級した道場生は、新しい移動稽古をやりました。

審査会は終わったばかりですが、7月にはまた審査会がありますので、気を緩めずに頑張りましょう!

昇級の為だけに空手を頑張る訳ではありませんが、空手を練習していてもなかなか上達がわからない時もあり、そんな時に帯の色が変わるという事は、目に見えてわかりやすいことなので、やる気の誘発にもなります。

だから昇級を空手の頑張る原動力にすることもありでしょう。

3月16日 東成区片江道場 空手練習

本日は東成区片江道場の稽古でした!

この半年ほどで急激に背が伸びて組手も強くなった6年生のせいや君。この日は久しぶりの審査でした!
移動稽古や型稽古では少し腰の高さはあったものの技にキレもあり良かったと思います。
組手では技の威力は十分ですが受けが弱点。これからしっかり課題を克服していきましょう!お疲れ様でした!