
本日は大東市住道道場の稽古でした。
2年生のとうま君。この日も最後の自主練まで残って頑張っていました!最後は妹のももかちゃんとのシーショット。お疲れ様でした!

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

本日は大東市住道道場の稽古でした。
2年生のとうま君。この日も最後の自主練まで残って頑張っていました!最後は妹のももかちゃんとのシーショット。お疲れ様でした!

本日は生野区南巽道場の稽古でした。
4年生のたいせい君が今月から復帰しました!またこれから頑張りましょう!

本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
この日はお父さんと二人兄弟の親子が二組参加されていました。最近親子で空手をされる方も少しずつ増えてきました!

本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。
4年生のりょうた君。久しぶりの審査に向けてこの日も頑張っていました!

押忍、さかきばらです。
継続は力なり。

押忍、さかきばらです。
昇級審査までひと月を切り、前回昇級して新しく習った型も板に付いてきました。
審査当日まで、週一回稽古に参加している人で4回ほど?しか稽古がありません。と、言うと焦ってしまいますがダイジョーブ博士。家で自分で練習すれば残り25日もありますよね。
やるか?やらないか?は自分次第!明日やろうは馬鹿野郎!
はい…申し訳ございません!

一般部の写真を撮り忘れたので、少年部の練習風景になります。
写真のことを忘れるくらいに練習に没頭しました。

7月の審査に向けて、移動稽古と型稽古を少し多めにしました。
先日入会してくれた稲田兄弟ですが、今日から新しい空手着を着ての練習となったので、心なしか逞しく見えました。
「馬子にも衣装」とは成らずに、しっかり空手の実力も身に付けてください!

ミットを持ってくれているはると君は、最近は土曜日は一般部の練習しか参加しないことが多いので、少年部と一般部を通して参加しているのはゆうせい君だけになります。
暑くなってきて大人の私でも疲れるのに、そんなことを微塵も感じさせずに、頑張っているゆうせい君は素晴らしいですね。
正しい努力をしていれば、必ず報われると思いますので、この調子で頑張ってもらいたいものです。
ただその成果は小さいかもしれないので、より大きな成果を手にする為にも、質と量にもこだわってください。
本日の新金岡道場少年部の練習に、小学生と幼児の兄弟が体験に来てくれました。
弟君は最初は大人しくあまり積極的ではなくて、少し心配しましたが、同じ幼稚園に通うらいむ君が居たのもあって、休憩後の練習後半には、元気良く頑張っていました。
兄弟揃って入会してくれるといいのですが…