
本日もこの二人の写真なのは、一般部の参加者が少ないからです。
黒帯だけなので、ちょっと厳しめの稽古にしました。
もちろん色帯の道場生が参加した時には、それぞれのレベルに合った指導をしますので、道場から足が遠のいている道場生の方も、ぜひ練習に参加してください。

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

本日もこの二人の写真なのは、一般部の参加者が少ないからです。
黒帯だけなので、ちょっと厳しめの稽古にしました。
もちろん色帯の道場生が参加した時には、それぞれのレベルに合った指導をしますので、道場から足が遠のいている道場生の方も、ぜひ練習に参加してください。

鋭い上段回し蹴りを蹴っているの誰でしょう?
正解は二年生のこうせい君!
彼は我が悠心会館の時期エース候補で、突きと後ろ蹴りと後ろ回し蹴りのキレは、悠心会館の少年部の中ではトップクラスです。
まだ大会での優勝経験はありませんが、彼の実力なら充分優勝も狙えますので、今年は優勝してもらいたいものです。

押忍、さかきばらです。
新しい移動稽古も少しづつ板に付いてきましたね。自分の身体を細部までコントロールする意識を持ちながら動いてみましょう。

本日の片江道場の練習に、四人の白帯が参加してくれましたが、この中から何人が7月の審査を受けれるでしょうか?
受審を希望する人は、今からしっかり移動稽古と型稽古をやっておきましょう!

押忍、さかきばらです。
6年生同士、お互いに好敵手?

押忍、さかきばらです。
立ち方と歩き方に全集中!移動稽古です。

本日は平野区加美道場の稽古でした。
1年生の男の子が体験に来てくれました!
その子も含めて白帯は膝蹴りの練習。最後は先輩達の胸を借りて今日習った膝蹴りを力一杯繰り出していました!

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
補強稽古では久しぶりに手押し車を行いました!楽しくパンチ力UPです。

押忍、さかきばらです。
空手といえば?正拳突き。
おや、1人手が反対の人がいますね?

押忍、さかきばらです。
力強さは増してきました…が、正しいカタチの意識を忘れずに!