
押忍、さかきばらです。
この日は、りくと君の昇級審査でした。
組手の審査は…先日受審し、残すは組手の審査だけの にこちゃんと!
お互いに持ち味を発揮できたでしょうか?

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
この日は、りくと君の昇級審査でした。
組手の審査は…先日受審し、残すは組手の審査だけの にこちゃんと!
お互いに持ち味を発揮できたでしょうか?

白帯の三人が先日の審査を受けて無事に昇級したので、移動稽古では後屈立ち手刀受けの練習をしました。
前列の色帯の先輩は、後輩たちよりも上手く出来ているでしょうか?
そして、本日の寺田町道場には、五歳の幼児が体験に来てくれました。
お父さんも空手経験者とのことなので、是非親子で入会して頂きたいですね。

押忍、さかきばらです。
審査会も一段落したこの日は、小学一年生が参加してくれました。
良い機会?ですので、帯ごとに型を披露してもらいました!
審査会が終わって油断してないよね?笑

押忍、さかきばらです。
この日は昇級審査を通常稽古と並行して行いました。
審査会の様子はまた後日。。。

押忍、さかきばらです。
昇級審査を控えた さなちゃん、見事な後屈立ち!
全体的に重心が高い人が多いので、しっかり重心を落として構えましょう。

本日は東大阪市英田道場の稽古でした。
2年生から空手を始めたりゅうき君も本日卒業式。おめでとうございます㊗️
時間が経つのは早いもので、入門当初の2号の道着はピッチピチです。
写真は私の5号の道着でのサイズ合わせ。少し大きいですが許容範囲。大きくなったなぁ。
中学になって空手も卒業する子が多い中、続けてくれる本当に有難い存在です。これからも頑張ってください!

本日は東成区片江道場の稽古でした。
今月入会した5年生のはるき君。週3回稽古に通う頑張り屋さんです。
先日足の親指を痛めて、今日は痛ければお休みしてもいいとお母さんに言われたそうですが、自ら進んで参加したとの事です。素晴らしい心構え!見習います。

本日は平野区加美道場の稽古でした。
3歳の男の子が入会してくれました!先輩達に負けないくらい元気良く頑張っていました!

押忍、さかきばらです。
頼もしい先輩にミットを持ってもらい思い切り打ち込みます!
今日も強くなれたかな?

押忍、さかきばらです。
こちらも最終確認。
トータルバランスではトップクラスの やまと君、楽しみながら実力を発揮してもらいたいですね!