
押忍、さかきばらです。
ころりんころりん
この日の補強稽古はマット運動でした。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
ころりんころりん
この日の補強稽古はマット運動でした。
石川さんと森田さんは、お二人とも親子で空手をやっておられます。
親が頑張る姿は、きっと子供達に何かしらの良い影響を与えると信じています。
残念ながら私の空手人生は、親にも子供達にもあまり認めて貰えなかったかもしれませんが、それは全て私の努力が足らなかっただけです。
他人には外面だけ良くして誤魔化せるかもしれませんが、身近な人間には誤魔化しは通用しませんので、私が死物狂いで空手に向き合っていない事が、バレているのでしょう。
しかし、まだ50歳、これから家族に応援して貰える様に空手の道に精進しようと思います。
我が悠心会館では、稽古時に上級者から順番に並び、最前列の道場生には前で手本をしてもらっていますが、しっかり見本になっているでしょうか?
人生においては、見本になる様な人より、反面教師になる様な人からの方が、学ぶことが多いと言うのが私の持論ですが、前で手本をしている道場生は反面教師にならない様に気を付けましょう!
押忍、さかきばらです。
素早い踏み込みから力強い突きを放つやまと君!大会を控えた後輩に良い刺激を与えてくれたのではないでしょうか。この後の組手でも胸を貸してくれました。次回の試合では選手としてその勇姿を見たいものです。
押忍、さかきばらです。
新しく入門した白帯さん達が参加してくれて賑やかでした。日曜日の大会に出場する先輩達を中心に組手まで頑張りました。
押忍、さかきばらです。
ステップイン、静から動。
押忍、さかきばらです。
ピカピカの白帯さんが増えてきました。移動稽古は前蹴りをしっかりと稽古しました。基本から少しづつ身につけていきましょう。
先輩達は現状に満足せず、より強く・倒せる技を目指してください。
黒帯より白帯の方が綺麗に高く脚が上がっているのは、シャッターのタイミングだと信じたいものです。
私も黒帯になりたての頃は身体が硬く、道場指導の時に、前で手本をするのが恥ずかしかったものです。
そして、その恥ずかしさの為にストレッチに励み、何とか人並みの柔軟さを手に入れることが出来ました。
なので、前で手本をすることの多い道場生で身体の硬い人は、家でもストレッチをしっかりやりましょう!
白帯の道場生達も、蹴る姿が徐々に様になってきました。
6、7月は10人近くの新しい道場生が入会してくれました。
新しく入会した道場生達は、初心を忘れずに空手の修行に精進するよう頑張ってください。
そして、希望を抱いて入会してきた道場生に、期待以上の指導をして、豊かで素晴らしい空手人生を送れる手助けが出来る様に、私も頑張っていきます。
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
この日は白帯のはると君が審査でした。
いつもは優等生の彼ですが、初めての審査に緊張したのか本来の力が出せていませんでした。
私も初審査でガチガチになったのをつい思い出してしまいました💦
何事も経験です。次に活かしましょう!