
押忍、さかきばらです。
この日はいつもと逆に一般部の参加者のほうが多い稽古でした。
少し緊張気味だった ゆうへい君でしたが尻上がりに調子を上げ、最後は頼もしい先輩に胸を借りて元気に帰って行きました。

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
この日はいつもと逆に一般部の参加者のほうが多い稽古でした。
少し緊張気味だった ゆうへい君でしたが尻上がりに調子を上げ、最後は頼もしい先輩に胸を借りて元気に帰って行きました。

押忍、さかきばらです。
参加者が少なかった…というより1人だけでしたのでリアクションボールで補強稽古。
廻し蹴りが少しづつ形になってきた だいち君です。



本日から当面の間、加美道場の稽古はたちばな会館に変更になります。
ミットでは前蹴りの連打。補強稽古ではカエル飛び。皆んな頑張りました!

押忍、さかきばらです。
型稽古
こちらのクラスは順番ばっちり流石です。
「綺麗さ」「力強さ」「速さ」をみがいていきましょう。

押忍、さかきばらです。
腰をどっしり落として修業中?
さて、だれが一番キマってるでしょうか。

組手の時間になると、学年が二つも上のお兄ちゃんにも、怖がらずに果敢に向かっていくそうた君の力強い正拳中段突き!
練習開始時には参加者が三人だけだったので、コロナの影響もここまできたのかと愕然としましたが、途中から参加者も増えて最終的には九人になり、少し安心しました。
しかし、まだまだコロナウィルスが猛威をふるっていることには変わりはないので、道場生の皆さんも体には気をつけて、予防に努めてください。





本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
ひろと君とそうし君は大の仲良しでありライバルです。組手では一回り体の小さなそうし君が不利ですが果敢に攻めて頑張っていました!お疲れ様です!


本日は東成区片江道場の稽古でした。
仕方ない事ですが最近は参加者が少な目。手洗い、消毒、マスク。出来る事をしっかりやって頑張りましょう!お疲れ様でした!

コロナの影響で生野地区の道場の出席率が落ちていて、本日の南巽道場も少し寂しい参加人数でした。
子供達も元気がなくて、練習も活気が足りないような気がしました。
早く以前の活気が戻ることと、コロナの早期収束を願うばかりです。

入会したての頃のぎんと君は、少し頼りなくいつまで続くかなと心配していましたが、四年生になってくらいから逞しくなり、前回の審査でも飛級しました。
この調子で育って、六年生になる頃には少年部を引っ張っていってくれる存在になってくれるといいですね。