6月9日 東成区片江道場 空手練習

お兄ちゃんのあさひ君が柔道の練習の為に、少し前から、水曜日の練習には一人で参加するようになったたいよう君! 一人になって最初の頃は、少し元気が無いように感じていましたが、最近は元気もあり、一皮剥けた感があります。

この調子で次の大会でも、優勝してくれるでしょう! 頑張れたいよう! 太陽よりも輝いているたいようを目指せ!

6月8日 平野区加美道場 空手練習

本日は平野区加美道場の稽古でした。

今日から2年生の男の子が新たに仲間に加わりました!さっそく素晴らしい前蹴りを蹴っていました!

試合組の先輩達は居残りで組手の練習を頑張っていました。良き先輩として普段の稽古も試合も頑張ってもらいたいですね!

6月7日 東大阪市吉田道場 空手練習

コミニュティハウスゆうゆうゆうさんのおかげで本日から吉田道場も再開出来る様になりました!ほんっっっとうに有難い限りです。感染対策をバッチリして使わせて頂きます。

久しぶりの子も数名。心なしか今日は皆気合いが入っていました!審査も近いので頑張りましょう!

6月7日 生野区生野道場 空手練習

6年生のりおん君と、5年生のかいむ君は学年は違いますが、良いライバルだと思います。

りおん君は入賞の経験があり、かいむ君は優勝も含めて何度か入賞しているので、実績ではかいむ君が一歩リードしています。

道場で顔を合わす回数はあまり多くないし、学年も違うので、本人達はあまりお互いにライバル意識はないかもしれませんが、私はライバルだと思っています。

以前も書きましたが、空手が上達するには、ライバルの存在があった方が有利だと思います。。

人間は、実力が拮抗しいても、自分より少しでも劣っている相手はライバル視せずに、能力や実力が上の人間をライバル視する傾向があるので、ライバルを作ることによって、自然と今より上を目指すことになるので、他の道場生の皆さんも、是非、道場でライバルを見つけてください