10月29日 東成区片江道場少年部 空手練習

本日の片江道場の参加者には、来月の審査の受審者も多くいたので、練習にも熱がはいる道場生が多かったです。

今回は受審しないけんしん君とかずよし君のベテランコンビも、そんな後輩達に負けじと気合が入っていました。

活気があるのは良いことですね!

10月28日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

来月受審する東さんが、本日も練習に来て、移動稽古と型稽古に精進していました。

この調子で頑張れば審査合格も間違いないでしょうし、来年あたり黒帯に昇段するかもです。

中高生はいてましたが、もう何年も大人の黒帯が誕生していないので、東さんに期待ですね!

10月29日 東大阪市岩田道場 空手練習

押忍、岩田道場なのに…さかきばらです。

この日は、永岡先生の代わりに岩田道場に行ってきました。普段会わない岩田道場生達はみんな仲良しの印象を受けました。初めての場所で勝手のわからない私に気を遣ってくれたのか?練習前の段取りからベープマットの場所、練習後のマットの片付けまで、お願いしていないのに助けてくれました。優しい子供達です。

稽古は審査項目を重点的に行いました。受審予定者が多い&普段と違う私への緊張感からか非常に楽しそうに稽古する姿が印象的でした。

10月28日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

勝山道場改め寺田町道場とします。

まあ今までと何も変わらないのですが、名称が変わるので道場生の皆さんも、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

道場名と元の場所から変わったので、一応新道場オープンになるので、久しぶりにポスティングチラシでも作ろうかなぁ。

10月27日 東成区片江道場 空手練習

飛び込んでのワンツー! なかなかみんなのシャッターのタイミングが合わないです。

以前にも書きましたが、生野地区の道場生は最近、週に三回以上参加する道場生達が増えています。

熱心な道場生が増えると、周りの道場生も感化されて、やる気がでることもあるので良いですね。

あとは、消極的な道場生に、どうやってやる気や目標を与えてあげるかです。