8月21日 大東市住道道場 空手練習

本日は大東市住道道場の稽古でした。

お父さんと一緒に空手を習っているとうや君。中学に上がった今も空手を続けてくれているので感謝です。
お父さんいわく日頃から運動不足気味なので少し心配との事。しっかり絞っていきますので頑張って頂きましょう!

8月20日 東大阪市岩田道場 空手練習

本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。

この日は参加者が少なかったので、各自のリクエストを聞いて稽古しました。たまにはこんな日が有っても良いでしょう。(案の定補強稽古が多かったですが、、)
中には型をしっかりやりたい!と感心な子もいました。写真では5人がキレイに収まりなんだか戦隊モノっぽくなりました。我ながらいい感じです👍

8月17日 平野区加美道場 空手練習

本日は平野区加美道場の稽古でした。

今日は生野道場生のこうせい君がこちらの稽古に参加してくれました。
前回に続き今回の試合もいち早く出場を決めていました。練習量も多くメキメキ力を付けてきています。
周りの子達にとっても大変良い刺激になるので是非また参加してほしいですね。

8月19日 生野区勝山道場一般部 空手練習

今日も観空をする榊原師範代! 先週も書きましたが、実は型に凝っているのではなく、参加者が私と2人なので、型くらいしか写真が撮れないだけです。

生野道場、勝山道場の一般部は参加者も少ないので、ぜひ道場生の方は参加してください。

小学生でも、上級者や高学年の人は参加可能なので、いつでも参加してください!

8月19日 生野区勝山道場少年部 空手練習

最近、生野地区の道場は白帯の道場生の活気があって良いです。

色帯の先輩もうかうかしていると、追い抜かれるので、頑張ってください。

ここ三年程で、少年部の茶帯の道場生が少なくなりました。

以前に比べて昇級を少し厳しくしたからかもしれませんが、それ以上に子供達の昇級に対する思いが弱くなった様な気がします。

これは子供達のせいでは無く、昇級に対する魅力を作れてなかったり、伝えられてない私のせいだと思います。

実力もないのに昇級させるのは、もちろん論外ですが、皆んなが昇級したくなる様に考えないと駄目ですね。

数少ない茶帯の道場生達は、みんなの憧れの存在になれる様にご協力ください!

8月19日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

道場を出て、寺田町道場に向かう車中で写真を撮り忘れた事に気付きました。

先月イオンそよらがオープンして、人通りが増えたように感じます。良いことですが、道場生の皆さんは行き帰りの事故にはくれぐれも注意しましょう!

注意一瞬、事故一生。

さて、怪我と言えば先月バスケットボールをしていて…骨折した悠大くんがこの日から復帰してくれました。指導の手伝いもしてくれてありがとう!