
本日は東成区片江道場の稽古でした。
今日は参加者が少なかったため、前のお手本はかずよし先輩一人。責任感が芽生えたのかいつも以上に大きな掛け声できびきびしていて良い感じ!
せっかく前進したのにここで後退するともったいない!次回も頑張りましょう!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東成区片江道場の稽古でした。
今日は参加者が少なかったため、前のお手本はかずよし先輩一人。責任感が芽生えたのかいつも以上に大きな掛け声できびきびしていて良い感じ!
せっかく前進したのにここで後退するともったいない!次回も頑張りましょう!
本日は大東市住道道場の稽古でした。
補強稽古で久しぶりにラダートレーニングをしたら、低学年の子供達は大喜びで練習していました!敏捷性とスピードアップには最適ですね!お疲れ様です!
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
皆んな審査に向けて頑張っていました!お疲れ様です!
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
高校生のあやちゃんと年長のけいた君が久しぶりに道場に来てくれました。
宣言の影響等で道場に来れない人もいるので、早く全員戻って来て貰えると嬉しいです。
押忍、さかきばらです。
セーフ!セフセーフ!!
この日の補強稽古は鬼ごっこで反射神経を鍛えました。
稽古後に子供達のリクエストに応えて胴回し回転蹴りを。みんな楽しそう&柔らかく蹴っていました。怪我をする姿が想像できない…子供は天才ですね。
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。
サポーターを装着するのが早い子供は大体組手も強いです。早く装着出来るかどうかは意識次第。普段から迅速な行動を心がけましょう。
昨日に続いて本日も、来月の審査に向けて移動稽古に精を出す東さん、この調子で頑張っていると、きっと審査を合格して進級することでしょう。
悠心会館には、私と同世代の方が数人いてるので、凄く刺激になって、私もうかうかしていられないと頑張りの原動力になっています。
本日の勝山道場の練習に、四年生と二年生の姉弟と、三年生の男の子の三人が体験に来てくれました。
皆んな真面目に頑張っていたのですが、体験後に話をきくと、四年生のお姉ちゃんはあまり入門に前向きでは無さそうとのことなので、心変わりに期待ですね。
本日は東大阪市英田道場の稽古でした。
4年生のぜん君が新しい拳サポを購入してくれました。
先代の拳サポ同様使い倒して頂きたいです。
押忍、さかきばらです。
青帯以上による型稽古の風景です。軸はしっかり保ち、肩の力を抜いて行いたいですね。