本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
願いも虚しくまたしても意味も保証も無い宣言再開となりました。
しかし文句を言っても始まらないので前を向いて行くだけです。
吉田道場は使用出来なくなりましたが、幸い英田道場をお借りさせて頂ける事になりましたので、8月はそちらで練習します。本当に有難い限りです。感染症対策を徹底して使用させて頂きます。
さらに今日は2年生と1年生の男の子2名の体験がありました。2人とも元気よく楽しそうに練習してくれました!入会お待ちしております!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
願いも虚しくまたしても意味も保証も無い宣言再開となりました。
しかし文句を言っても始まらないので前を向いて行くだけです。
吉田道場は使用出来なくなりましたが、幸い英田道場をお借りさせて頂ける事になりましたので、8月はそちらで練習します。本当に有難い限りです。感染症対策を徹底して使用させて頂きます。
さらに今日は2年生と1年生の男の子2名の体験がありました。2人とも元気よく楽しそうに練習してくれました!入会お待ちしております!
本日は東成区片江道場の稽古でした。
今回の審査で飛び級して9級に昇級したにこちゃん。さっそく前列で準備運動の号令を任されていました。少し苦戦しながらも大きな声でやり遂げていました。
8級になったふうかちゃん。次回の試合に向けて今日も頑張っていました!
新金岡道場のこの時間のクラスは、私も含めてアラフィフが3人いてますので、ついついフィジカル強化を目的とした練習や、スタミナ重視の練習よりも、技術的な練習が多くなってしまいがちです。
しかし、中高生の参加者もこのクラスは多いし、アラフィフの方々も試合への参加を考えておられるので、これからはスタミナ稽古も増やすべきか思考しています。
次回の練習時に、道場生の希望もきいてみることにしましょう!
前に並んでいる道場生は、しっかり手本を見せてられているでしょうか? まさか後輩達の方が上手いなんてことはないかと心配しましたが、こうして見てみると、オレンジ帯のきこちゃんとたいよう君も、やはり白帯の道場生よりは正拳突きを突く姿は決まっています。
伊達に色帯は締めてないですね!
本日の片江道場に川上兄弟が来てくれたのですが、2人が揃って練習に参加するのは何ヶ月ぶりでしょうか?
弟のしゅんや君は骨折をしていたので、2ヶ月ぶりに練習に参加したのですが、その僅かな間に凄く身長が伸びていてびっくりしました。
この年頃は身長も急に伸びますが、空手も凄く強くなる子がいるので、空手の実力も伸びてくれるといいですね。
本日は大東市住道道場の稽古でした。
緑帯が似合っているたくま君。心なしか技の威力も増していた様に思います。
初めての審査でオレンジ帯に昇級したつばさ君。新しい帯に少し苦戦していましたが、頑張り屋さんの彼なら直ぐに覚えてくれる事でしょう。
今日は生野区南巽道場の稽古でした。
新しい帯が届きました!さっそく新たな型と移動稽古を練習するたいせい君とたかあき君。頑張っていました!
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした。
先日の極真会館中村道場の試合で4位に輝いたそうた君。あと一歩で入賞でしたが初めての試合で4位は素晴らしい!
早くも次の試合への参加に意欲を燃やしており今日も気合い十分で頑張っていました!
本日は東大阪市英田道場の稽古でした。
審査も終わりひと段落。しかし新しい型を覚えたいとひろと君の要望により休む間も無く安三(ヤンスー)の型稽古。素晴らしい向上心です
押忍、さかきばらです。
綺麗なフォームで下段廻し蹴りを蹴り込むひなのちゃん。
先日の試合に向けたお姉ちゃんの頑張りにきっと刺激を受けたはず!?
この日も積極的に技の名前を答えてくれていました。