
本日は東成区片江道場の稽古でした。
稽古中に技や身体の部位の名前を子供達に聞く事がよくあります。しっかり覚えていて積極的に挙手する子とそうで無い子が明確に分かれます。
得手不得手は有ると思いますが、しっかり覚える事から始めましょう。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東成区片江道場の稽古でした。
稽古中に技や身体の部位の名前を子供達に聞く事がよくあります。しっかり覚えていて積極的に挙手する子とそうで無い子が明確に分かれます。
得手不得手は有ると思いますが、しっかり覚える事から始めましょう。
押忍、さかきばらです。
堺地区の審査会が11月6日に決まりましたので、型稽古をしっかりと行いました。
まずは立ち方から!
押忍、さかきばらです。
準備運動の号令はけんしん君にお願いしました。初めてにも関わらず堂々とこなしてくれました!
気合い、ヤー!
緊急事態宣言が解けて、今日から復帰の吉田姉妹のお姉ちゃんのゆみちゃんと、山本姉弟のお姉ちゃんのりおなちゃん! 久々の練習でしたが、しっかり頑張っていました。
生野道場は、来週から練習場所が生野小学校に戻るので、道場生の皆さんは間違えないよう気をつけてください。
押忍、さかきばらです。
この日はなんと島田はると君のおじいちゃんが体験で参加してくださいました。
繰り返しますが、お父さんではなくおじいちゃんです。60歳を超えてから新しいことに挑戦しようとするバイタリティに驚かされますが、最後まで軽やかに動かれていたのでさらに驚かされました。
押忍、さかきばらです。
この1ヶ月で随分と立ち方が決まるようになったしゅうと君。
堺地区の昇級審査会は11月6日に決まりましたので各自頑張ってください!
本日は大東市住道道場の稽古でした。
宣言が解除されたので住道道場のスケジュールは通常通りの時間割に戻りました。
今日はステップワークと後ろ蹴りの練習で汗を流しました!お疲れ様です!
本日は生野区南巽道場の稽古でした。
運動会を翌日に控えた道場生が多いためか今日は参加者が少なかったですが、皆んな頑張っていました!明日運動会の子達も頑張ってください!
押忍、さかきばらです。
立ち方が上達してきたひなのちゃん。どうですか?このモデルさんのような髪のなびき方!
何を隠そう、扇風機の前なのです。
昼間はまだまだ夏模様…
押忍、さかきばらです。
今日の元気一番星はキミだ☆