
大阪はコロナ感染者も増えて、暗い話題ばかりですが、子供達は元気よくジャンプをして、天まで飛んでいきそうな勢いでした。

そうた君は大人しくて優等生タイプですが、進級も早く、組手では年上の道場生にも恐れずに向かっていく、闘志をうちに秘めているタイプでもあります。
これからの活躍が楽しみです!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
大阪はコロナ感染者も増えて、暗い話題ばかりですが、子供達は元気よくジャンプをして、天まで飛んでいきそうな勢いでした。
そうた君は大人しくて優等生タイプですが、進級も早く、組手では年上の道場生にも恐れずに向かっていく、闘志をうちに秘めているタイプでもあります。
これからの活躍が楽しみです!
押忍、さかきばらです。
金岡公園道場はこの日も盛況です。
悠心会館の通常稽古で最も一般部が集まる道場でもありますので、一般部の方も是非お越し下さい。
押忍、さかきばらです。
この日は普段の金岡道場とは違い、館長にご指導頂きました。
白帯さんたちも開始直後こそ緊張が見られたものの、大きな声で張り切って稽古していました。
本日は片江道場の稽古でした。
奥田さんと居残り稽古をしていたら、石川さんがお仕事帰りに自主練に来られました。疲れている中頭が下がる思いです。皆さん本日もお疲れ様でした!
本日は加美道場の稽古でした。
今日から加美小学校で練習の予定でしたが、叶わずまたたちばな会館さんにお世話になります。宜しくお願い致します。
審査も終わり昇級した3人は新しい移動稽古に悪戦苦闘しておりました。
何事も継続です!頑張りましょう!
本日は吉田道場の稽古でした。
補強稽古では久しぶりにラダートレーニングをしました。上級生は俊敏に、小さい子達は元気よく飛び跳ねていました!
押忍、さかきばらです。
かいむ君の前足からの上段廻し蹴り!蹴りが得意な彼ですが、最近は突きも強くなってきました。得意な技が多ければ多い程様々な戦略が立てられますし、上段もより生きてきますね。大会での活躍が楽しみな道場生の一人です。
押忍、さかきばらです。
腰の入った突きを打ち込むさくたろう君。去年の暮れに試合を経験し、組手に対する意識も変わってきたように感じます。この日の組手でも上段を繰り出すなど躍動していました。
目標があるって素敵ですね。
本日の生野区道場の稽古に、堺からるい君が来てくれました。
彼は芸能人を目指して頑張っているので、将来は横浜流星君みたいになって、悠心会館の広告塔になってくれることを願っています!笑笑
ほなみちゃんの素晴らしい上段回し蹴り!入会したてですが、さすが経験者ですね!
今日も組手で顔を蹴られそうになり、ヒヤッとしました。
彼女は大阪でも屈指の進学校に通っているので、正に文武両道ですね。
空手も勉強も頑張って、道場の子供達の良き模範となってくれる事を期待しています。
すっかり生野道場では古株になってきたぎんと君! 2歳から空手を始めた彼も、もう4年生になりました。
「石の上にも三年」と言いますが、7年も続いているのは素晴らしいことです。
悠心会館が発足してから、この春で14年になりますので、悠心会館の歴史の半分はぎんと君と歩んできたことになります。
そう考えると何か感慨深いものがあります。
これからも、彼と一緒に悠心会館の歴史を、刻んでいけることを願います。