
今日から生野小学校での練習を再開しました。
それぞれの練習場所には、長所と短所がありますが、やはり広い場所でのびのびと練習するのは気持ち良いです。
休会していたけいた君が復帰し、しかも体験の友達まで連れて来てくれました。
またまた、練習中の写真を撮り忘れたので、いつものりおん君の打ち下ろす回し蹴りですが、相変わらず素晴らしいフォームです。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
今日から生野小学校での練習を再開しました。
それぞれの練習場所には、長所と短所がありますが、やはり広い場所でのびのびと練習するのは気持ち良いです。
休会していたけいた君が復帰し、しかも体験の友達まで連れて来てくれました。
またまた、練習中の写真を撮り忘れたので、いつものりおん君の打ち下ろす回し蹴りですが、相変わらず素晴らしいフォームです。
本日は吉田道場の稽古でした。
以前体験に来てくれた3年生の男の子が本日入会してくれました。
非常に真面目で休憩中も練習するほどの頑張り屋さんです。先輩達も触発される事を期待します!
押忍、さかきばらです。
今週の安三。
押忍、さかきばらです。
春休みだからか?いつもの半分以下の参加者でしたが、体験者の参加もありみんな頑張っていました。
押忍、さかきばらです。
この日の練習で、練習相手への言動に対して厳しく注意しました。
そうでなくても空手は相手に痛いことをする訳ですから、感謝の気持ちがなければ暴力やただの喧嘩に成り下がってしまいます。毎回の挨拶「お願いします」「ありがとうございました」に気持ちを込めてお互いに成長していきたいものです。
私の道楽である釣りも同様に、命を掛けて遊んでくれるサカナに感謝の気持ちを忘れません。正々堂々?エサと掛け離れたルアーを使用しますし、ルアーを口に残さないように掛けたら確実に獲れる太い釣り糸を使います。また釣り上げた後は元気に帰ってもらえる様に大切に扱います。ま、所詮エゴかもしれませんが。なんせサカナからしたら口に針ぶっ刺されて引きずり回されるんですものね…
押忍、さかきばらです。
昇級審査が終わり、色帯さんが増えました。この春から学年も1つ上がります。道場でも日常生活においても成長できるように頑張って生きましょう。
本日は片江道場の稽古でした。
奥田さんと石川さんは居残りで組手とスタミナ強化を頑張っていました。
子供達も1分半、30秒、10秒のラッシュを数セット行う気合いの入り様!
最期は奥田さんから差し入れで頂いた三ツ矢サイダーで元気をチャージ😊いつもありがとうございます!
皆さんお疲れ様でした!
本日は住道道場の稽古でした。
最近よく三日月蹴りの練習をしています。決まれば相手に大ダメージ。自爆すれば己が大ダメージ。慎重に使っていきたいです💦
本日は南巽道場の稽古でした。
しばらく休会していたたいせい君が今日から復帰してくれました。
また、今年は試合に積極的に参加すると、頼もしい目標を掲げているたつき君も遂に緑帯に。
彼らの活躍に期待しつつも、それに対する自分の責任の重さも感じます。
本日は岩田道場の稽古でした。
今日はミットと組手を多目に行いました。写真はワンツーからの右外回し蹴り。倒すのは難しいですが、当てるだけなら良いコンビネーションかと思います。
この日は暑かったので今年初めて冷房を使いました。これからどんどん暑くなると思うと恐ろしい💦