補強稽古では久しぶりに手押し車をしました。やはり競争事は子供達には大人気です。楽しくパンチ力UP🤜
4月27日 平野区加美道場 空手練習
ミット稽古では左の上段回し蹴りの練習をしました。皆んな良い蹴りです!組手でも出せる様に頑張りましょう!
5月1日 東成区片江道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
ゆうせい君の弟君が体験してくれました。やっぱりお兄ちゃんをお手本にするのが一番落ち着くみたいです。
よく頑張りました!
5月1日 生野区鶴橋道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
午前中から元気に準備運動。
風が吹き抜けていきます。
4月30日 東成区今里道場少年部 空手練習

押忍、さかきばらです。
平安Ⅱを新しく習ったじう君、連休中の宿題ですね!
4月28日 東成区片江道場 空手練習

準備運動の号令をかけるゆうせい君も、片江道場ではもう古株になります。
元々片江道場は道場生が少なく、その中でも水曜日の練習は特に参加者が少なかったのですが、ゆうせい君や、かずよし君が頑張って盛り上げてくれたお陰で、今では参加者も増えてきました。
これからも後輩達の良い手本となって、片江道場の発展に寄与してください。
4月28日 堺市北区金岡公園道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
悠大センパイの蹴りが速すぎてスマホカメラじゃ捉えられましぇん…
タキオン蹴りが完成する日も近い?
4月28日 堺市北区金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
下突きの練習、白帯さんは身体を大きく使ってのびのびと突くところから。拳はしっかり握ってね!
4月27日 東住吉区桑津道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
拳立てに励むあきなり君です。補強稽古や柔軟など補強稽古は、一度やり方を覚えたら自宅でも出来るので継続して取り組んでみてください。すぐには強さに繋がりませんが後々大きな差になって表れるはず!
4月26日 堺市北区新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
ここ最近、組手が成長期?のけいじ君。得意の下段廻し蹴りを軸に、着実に戦い方の幅を広げています。
ライバルと切磋琢磨しあうのも勿論素晴らしいことですが、自分のペースでこつこつと地道に続けることもまた素晴らしい道だと思います。自身の成長を望み、前向きに取り組むことにおいて後退はありません。焦る必要はありません、頑張って!