
大人しいかいむ君は闘志を内に秘めるタイプで、道場では非常に無口なので、元気が無いようにも見えますが、試合では過去に、何度も優勝や入賞を経験している実力者です。

寡黙にコツコツと頑張る姿もカッコいいのですが、もう5年生で道場でも古株になってきたので、元気よく後輩達を引っ張っていく存在になれば、組手での爆発力も増して、更なる飛躍もあるかもしれません。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
大人しいかいむ君は闘志を内に秘めるタイプで、道場では非常に無口なので、元気が無いようにも見えますが、試合では過去に、何度も優勝や入賞を経験している実力者です。
寡黙にコツコツと頑張る姿もカッコいいのですが、もう5年生で道場でも古株になってきたので、元気よく後輩達を引っ張っていく存在になれば、組手での爆発力も増して、更なる飛躍もあるかもしれません。
吉田道場のそうま君とそうし君はとても良いライバルです。稽古の前後や休憩中もとても仲良しで見ていて微笑ましい限りです。これからもお互いを高め合って行って欲しいですね。
今年の3月から空手を始めたばかりのにこちゃんですが、大変真面目で上達がとても早いのに感心させられます。この調子で頑張りましょう!
本日は住道道場の稽古でした。
中学生の男の子が今日の稽古を最後に退会してしまいました。理由は塾が忙しくなるとの事です。とても寂しいですが勉強第一ですので仕方ありません。彼にとって習ってきた空手が何かプラスになればと思います。
最近、環境が変わって復帰する子も増えてきたので密かに期待しております。
本日は南巽道場の稽古でした。
素晴らしい左の上段回し蹴りです。この調子で来週も頑張りましょう!
本日は鶴橋道場の稽古でした。
補強稽古で綱引きをしました。子供達は大盛り上がりで楽しそうに頑張っていました。
私も高学年3人を相手に勝負しましたが、一戦で背筋がパンパンです。良い筋トレになりました💦
みんなで“がっちりマンデー‼︎”のポーズをしている訳ではなく、肘打ち落としをしているのです。
堺地区の道場はアラフィフと中高生が頑張っていて、一般部も熱気がありますが、20代、30代の道場生も是非入会してもらいたいので、少しでも空手に興味ある方は、一度体験にお越しください。
私が若い頃の極真会館の道場は、10代後半から20代までの道場生がほとんどで、子供など数人しかいてない道場が多く、30代だともうおじさん扱いされていました。
50歳の道場生などはもうお爺さん扱いだったのですが、私も今年50歳なります。
まだまだ若い道場生には負けたくないと、若い道場生に混じって頑張って組手をしていると、若い頃に50代の方をお爺ちゃん扱いしていたことを、少し反省する気持ちになります。
参加者が4人と少し寂しい新金岡道場でしたが、その分みんな大きな声を出して、活気は溢れてました。
前で見本をしながら、号令をかけるさなちゃんも様になっていました。
弟のなりあき君も大きな声を出して頑張っていましたが、頑張り屋のさなちゃんは、きっとなりあき君の良いお手本になっているのでしょう!
「悠心会館のツチノコ」ことはるき君が片江道場に来ました。
ツチノコは実在しないかもしれませんが、悠心会館のツチノコは実在します。
しかし、お目にかかれる頻度は、本物のツチノコに出会えるくらい珍しいです。
まぁ冗談はさておき、当分クラブ活動も休止らしいので、しっかり練習に来てもらいたいものです。
えいた君の回し蹴り!まだ白帯ながら素晴らしいフォームですね。
えいた君はまだ空手を始めたばかりですが、お兄ちゃんのらいじ君の練習を良く見に来ていたので、その成果でしょう。
「門前の小僧習わぬ経を読む」と言いますが、見てる間に蹴りのイメージが出来ていたのかもしれません。
お兄ちゃんのらいじ君と共に切磋琢磨し、黒帯を目指してもらいたいものです。