
押忍、さかきばらです。
「押忍、ありがとうございました!」
礼に始まり、礼に終わる。
相手がいるから練習できる。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
「押忍、ありがとうございました!」
礼に始まり、礼に終わる。
相手がいるから練習できる。
本日は岩田道場の稽古でした。
先週体験に来た3年生の男の子が入会してくれました!
これから一緒に頑張りましょう!
先輩達も良きお手本になれる様頑張ってください!
「つわものどもが夢の跡」
子供達が帰った後の道場はどこか寂しげでもあります。(そうでもないかな?)
片江道場の水曜日の練習は、幼児と白帯が多いので、指導も大変です。
なので、上級者の道場生は手本になる様によろしくお願いします。
片江道場はオープンして5年くらいは、入会者も少なく3人ほどしかいてなくて、他の道場から出稽古にくる道場生ばかりでした。
そんなこともあって、片江道場は今里道場と統合して、他の場所に新しい道場を設立しようかと思っていましたが、今では片江道場生だけで10人くらいになりました。
これも道場生はじめ、保護者や関係者の方のお陰様です。
感謝の気持ちを忘れずに、これからも頑張っていきます!
押忍、さかきばらです。
ここのところ怪我で本調子でなかった悠大くんですが、この日は久しぶりに万全の体調でしっかり稽古できました。型にスタミナ稽古に本来の動きを取り戻しつつあります。
佐々木悠大、此処に在り!
押忍、さかきばらです。
今日は恐ろしいほど?準備運動から気合いが入っていました。
写真の二人は試合の申込をした為でしょうか。やはり目標があると違いますね!
できる事から誠を込めましょう。
押忍、さかきばらです。
この日から場所を変更して稽古再開です。急な連絡にも関わらず多くの道場生が参加してくれました。
久しぶりの稽古に参加者は、空手が出来る有り難さを実感した様子で稽古に励んでいました。
押忍、さかきばらです。
白帯が多いので、最近基本的な練習が多くなりがちです。しかし、色帯の人は同じメニューをただこなすだけではなく質を高めることを意識して練習しましょう。現状に満足していては成長はありません。…ドキッ!
来週からは審査も近いのでメニューを詰め込んでいく予定です。習っている順番は覚えている前提でやりますのでしっかり復習しておいてくださいね。
天王寺動物園のライオンさんは現状に満足している…のか?
12月、1月と休会していた山本三姉弟が今日から復帰しました。
元々男の子に比べて女の子は少ないので、女の子が増えると、女子達にも元気が出てきます。
今年は女子部倍増を狙って、お母さん達をスカウトしてみようかな?
興味のある保護者の方は、是非、体験に挑戦してみてください! お待ちしております。
稽古開始時は、三人だけで寂しかったですが、遅れて来た道場生もいて、終わる頃には活気も出てきました。
早く緊急事態宣言も解除されて、コロナも終息(収束ではなく)されて、休会している道場生も復帰して、大きな声を出して稽古出来る日がくるとを願っています。
本日は吉田道場の稽古でした。
審査が近いので型稽古を多目に。ミットも頑張っていました!