9月14日 平野区加美道場 空手練習

本日は平野区加美道場の稽古でした。

いよいよ試合が来週に迫ってきました。あさひ君とたつき君も参加します!
今日も本番を想定した試合形式の組手。激しい撃ち合いでした。本番が楽しみです!
一応私も参加します。子供達に恥ずかしい姿は見せれませんので頑張ります。押忍。

9月13日 東大阪市吉田道場 空手練習

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。

先日は初めての審査も合格し、徐々に強くなってきたはると君。
今日は同学年の先輩、ひろと君が来ていたので組手で胸を借りていました。
後輩は全力で先輩に向かって行き、先輩は後輩を痛め付ける事無く技の精度を高めて行く。良いですね。
はると君も先輩に追いつける様に頑張りましょう!

9月16日 生野区勝山道場少年部 空手練習

りおん君とかいむ君は学年はりおん君が一つ上ですが、本人達が意識しているかどうかは分かりませんが、お互いライバル的な存在だと思います。

高学年の二人なので、技も重たく、ミット稽古も迫力満点です。

二人とも来週の大会に出場するので揃って優勝し、更にお互いを高め合う存在になれるといいですね。

9月16日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

今日の稽古は最初から最後まで稽古に集中できる雰囲気が作り出されていました。準備運動から余計な注意をすることなく試合前の稽古に取り組む事ができました。

この雰囲気を作ってくれたのは道場生一人一人。そう、自分の稽古の主役は自分自身なのです。

写真は基本稽古の最前列。なかなか先輩らしい面構えになってきました。

9月15日 東成区片江道場 空手練習

ワンツーのミット稽古風景を撮ったのですが、中々みんなのタイミングが合った写真は撮れませんね。

手前の小さな道場生たちの真剣に打ち込む姿は可愛いし、後方な高学年の道場生たちは大人顔負けの迫力がカッコいいですね。

練習が終わった後に森田さんが来られたので、マンツーマンで練習しました。

森田さんのリクエストで、型稽古を多めにしたのですが、まだ白帯ながら、最破をする姿も大分様になってきました。

9月13日 生野区生野道場一般部 空手練習

珍しくこのクラスに韓さんが参加してくれました。

遅れてはるき君も来たので、久しぶりにこのクラスの参加者が5人になりました。

毎回これくらい集まってくれるといいのですが…、このHPをご覧の大人の方や、少年部の保護者の方も、一度検討してみてください。

コロナで鈍った身体を一緒に鍛えましょう!

9月13日 生野区生野道場少年部 空手練習

久々に写真を撮り忘れてしまいました。

皆さんの勇姿をお見せ出来なくて残念です。

練習は、試合も近いので組手稽古を少し多めにして、試合形式の組手も試合出場者で行いました。

みんな頑張っているので、本番では勝たせてあげたいですね。