本日は英田道場の稽古でした。
稽古前に3年生の男の子が半泣きでお母さんと一緒に道場に来ました。
話を聞いてみると、強くなっているか実感出来ずに悩んでいるそうです。
空手は続けたいと言ってくれたので安心しました。
1時間の稽古で一切気を抜かずに集中力を持続してやり切る事は不可能かもしれませんがそれを目指す事は誰でも出来ます。成果も変わってくるでしょう。
そう言うと納得してくれました。頑張りましょう!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は英田道場の稽古でした。
稽古前に3年生の男の子が半泣きでお母さんと一緒に道場に来ました。
話を聞いてみると、強くなっているか実感出来ずに悩んでいるそうです。
空手は続けたいと言ってくれたので安心しました。
1時間の稽古で一切気を抜かずに集中力を持続してやり切る事は不可能かもしれませんがそれを目指す事は誰でも出来ます。成果も変わってくるでしょう。
そう言うと納得してくれました。頑張りましょう!
本日は片江道場の稽古でした。
一般部の奥田さんと3年生のかずよし君が居残り稽古。三日月蹴りの練習です。目指せ一本勝!
吉田姉妹の妹のなみちゃん!
凄く脚も上がっていて素晴らしいです。
以前は空手を辞めたがっていましたが、友達も入会して頑張っているので、この調子で後輩たちの手本になって下さい。
最近の生野地区の道場は、平均年齢が少し低くなってきましたが、やる気のある子供が増えてきた様な気がします。
やる気は他人にも伝染するので、この良い流れが途絶えることなく、続いてくれることを願っています。
ダラダラした雰囲気や、コロナは伝染すると困りますが、この様な良いことはどんどん伝染していって貰いたいものです。
本日は加美道場の稽古でした。
内回し蹴りの練習をしました。倒すのは難しいかもしれませんが、工夫次第で結構当たる技になります。
身体の固い私でも蹴れますので是非使いこなせる様になってください。
本日は吉田道場の稽古でした。
型の意味や用途の分からない子供達にとっては型稽古は面白くないと思います。どうしても怒られる時間になりがち。で、余計に嫌いになる悪循環。う〜ん、難しい。
そんな中、3年生の男の子が、寝る前も布団の中で型の順番と形のイメージトレーニングを欠かさないとの事!関心です!
気合いが入りすぎて動きはロボコップの様に固いですが、その内余計な物は削ぎ落とされて洗練されていくでしょう。その調子で頑張りましょう!
蹴る姿も様になってきたようた君! 年少さんですが、初めて体験に来た時から、臆する事もなく、見様見真似で頑張っているその姿には、感心させられると同時に期待を抱かせてくれます。
見た目は可愛らしいのですが、その姿からは、芯が通っている逞しさを感じるますので、この調子で頑張って、将来は悠心会館を引っ張っていくリーダーになってくれることを、願っています。
先輩もうかうかしていると、帯も実力も追いつかれ追い越されるので、いつまでも良い手本で居られる様に、しっかり練習を頑張って下さい。
子供達の成長が楽しみです。
押忍、さかきばらです。
基本稽古、たくさん技があり大変ですが前列の先輩をお手本に白帯さん達も頑張っています。
この日、参加していた白帯さん達に技の名前を質問すると全員がしっかりと答えてくれたので感心させられました!
声も大きく、終始良い雰囲気で稽古できており大変良かったです。
押忍、さかきばらです。
文武両道、頑張って!
押忍、さかきばらです。
良い蹴りを蹴り込むかずと君。
道場の雰囲気にも慣れてきたのかのびのびと稽古してくれています。
本日は住道道場の稽古でした。
一年生の男の子が入会してくれました!
これから一緒に頑張りましょう。先輩達もお手本になるべく更にたくましくなる事に期待です。