
本日の片江道場の一般部は、小学生と女性だけの参加となりました。
珍しいことではなく、よくあることなのですが。
練習後に女性陣から、20日に女子部だけの飲み会があるとの情報をお聞きしました。
最近、少年部のお母さんが入会していただくケースが増えてきて、女子部も盛り上がりつつありますので、女性指導員が指導する女子クラスができるといいだすね。
女子指導員を目指す方がおられましたら、いつでも指導員養成レッスンをしますので、ご用命ください。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の片江道場の一般部は、小学生と女性だけの参加となりました。
珍しいことではなく、よくあることなのですが。
練習後に女性陣から、20日に女子部だけの飲み会があるとの情報をお聞きしました。
最近、少年部のお母さんが入会していただくケースが増えてきて、女子部も盛り上がりつつありますので、女性指導員が指導する女子クラスができるといいだすね。
女子指導員を目指す方がおられましたら、いつでも指導員養成レッスンをしますので、ご用命ください。
やらかしてしまいました。
遅刻をしてしまいました。
道場生、保護者の方にはご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでした。
練習では踏み込みながらのワンツーのミット打ちをしました。
少年部でも上級クラスでは、距離を取っての闘いと踏み込んでからの攻撃が必要不可欠なので、踏み込みの速さを意識しました。
押忍、さかきばらです。
休憩時間の子供達💨💨💨
やるときはーやる😆遊ぶときはー遊ぶ😆
何事もメリハリが大切👍
先日の昇級審査、好成績で進級した 坂上さんと あゆりちゃんは練習前に復習していました✨流石っす🤔
以上、金岡公園道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
強打×強打のコンビネーション👊
反復横跳びは子供達からのリクエストで😆
この日も元気いっぱい🔥
以上、金岡道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
捌きの練習🌀ブロックに比べて、相手の流れを切れる&隙を作り出せる利点があります👍前蹴りもこれで受けれますよ😆
以上、桑津道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
新しい帯はみんな嬉しいでしょうが、白帯から初めて色帯になった人の喜びはひとしお✨見ているこちらが嬉しくなるほど🥹
この日も早速新しい移動稽古と型稽古とを練習しました👊
良い意味でみんなカッコつけてこーぜ👍
以上、新金岡北道場からでした☆
2歳で入会したぎんと君と、4歳(?)で入会したゆうせい君の中一コンビは、悠心会館でも古参道場生になります。
黒帯の韓さんも、高校生のしゅんや君も入会して10年以上になります。
生野道場は悠心会館発足時からの道場なので、やっぱりベテランも多いですね。
中一コンビは、学年末テストの5教科の合計点は450点以上だったそうです。
しゅんや君も医学部を目指していますが、空手を続けて頑張っていると頭も良くなるのかも?
なら幼児から空手を続けている私は…。
やっぱり本人の頑張り次第ですね笑
先日の審査で昇級した道場生は、新しい移動稽古をやりました。
審査会は終わったばかりですが、7月にはまた審査会がありますので、気を緩めずに頑張りましょう!
昇級の為だけに空手を頑張る訳ではありませんが、空手を練習していてもなかなか上達がわからない時もあり、そんな時に帯の色が変わるという事は、目に見えてわかりやすいことなので、やる気の誘発にもなります。
だから昇級を空手の頑張る原動力にすることもありでしょう。
本日は東成区片江道場の稽古でした!
この半年ほどで急激に背が伸びて組手も強くなった6年生のせいや君。この日は久しぶりの審査でした!
移動稽古や型稽古では少し腰の高さはあったものの技にキレもあり良かったと思います。
組手では技の威力は十分ですが受けが弱点。これからしっかり課題を克服していきましょう!お疲れ様でした!
卒業旅行で真っ黒に日焼けしたたかよし君。オーストラリアはめちゃくちゃ楽しかったそうです!羨ましい!
お土産のクッキー美味でした!ありがとう😊