
勝山道場の練習に、久しぶりに名誉の負傷から復活された東さんが来てくれました。
体調も良さそうでしたが、運動不足の為か、少しお腹にお肉が付いた様な印象を受けました。
以前このHPに書きましたが、私も5月末までに73キロを目指しているので、東さんも一緒に減量を頑張りましょう!
現在83キロオーバーなので、10キロ以上の減量になりますが、必ず実現させます。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
勝山道場の練習に、久しぶりに名誉の負傷から復活された東さんが来てくれました。
体調も良さそうでしたが、運動不足の為か、少しお腹にお肉が付いた様な印象を受けました。
以前このHPに書きましたが、私も5月末までに73キロを目指しているので、東さんも一緒に減量を頑張りましょう!
現在83キロオーバーなので、10キロ以上の減量になりますが、必ず実現させます。
本日の勝山道場の練習は、久しぶりに東桃谷福祉会館にて行いましたが、参加者は、いつもより少なめの10人でした。
練習後に、道場生や保護者と話していたのですが、ある道場生から、「空手やめたい!だって面白くないもん!」と言われました。
“空手が好き”、“空手が面白い”と道場生が思ってくれると良いのですが、それが難しいですね。
元陸上競技者の為末大さんの名言の中に、「努力は夢中に勝てない」という言葉がありますが、子供達が空手を好きになって、夢中に空手に打ち込めるように、そんな指導を目指して頑張ります。
本日は英田道場の稽古でした!
ミットではクイックの練習。まだまだぎこちないですが使いこなせる様に頑張りましょう!
来週は審査なので移動と型の稽古もしっかりやりました。
お疲れ様です!
押忍、さかきばらです。
今日は3.11ですね。
消防署も半旗でした。
少し検索すると胸が痛くなるニュースの山山山…しかし目を逸らしてはいけない現実です。
現在の自分は本当に幸せだと実感します。
一日一日を大切に生きていきたいものです。
奥→受け返しを行う一般道場生
中→初めての昇級審査に向けて型を特訓中のしょうたろう君
手前→お利口さんに見学するこの日が道着デビューのらいむ君と妹ちゃん
撮影者→押忍、さかきばらです。
押忍、さかきばらです。
来週に試合を控えた6年生のたけと君。
粗削りながら技の威力はこの1年で非常に強くなったように感じます。
本番ではのびのびと良い意味で調子にノッた戦いを期待します。
先日体験に来てくれたにこちゃんが、本日入会してくれました。
嬉しいことに、これでまた水曜日の女子率が上がりました。
練習のクラス分けの名称も便宜上、「一般部」、「少年部」としていますが、名前を変えた方が良いですね。
以前は、小学生以上と小学生未満を分けて、「ジュニアクラス」、「キッズクラス」と名付けていた事もありましたが、小学生以下を一纏めにしてからは、「少年部」としました。
大人が「一般部」で、子供が「ジュニアクラス」というのもおかしいし、大人を「アダルトクラス」とするのも、いまいちピンとこないし、何か卑猥な感じもするので、どうかと思いますので、やっぱり子供のクラスを「◯◯部」と名付けたいものですが、何か良い名称はないですかね?
道場生や、保護者の方で何か良い案があれば、是非ご一報ください。、
押忍、さかきばらです。
外廻し蹴りへのコンビネーション。
試合が来週土曜日に迫っている事もあり、ミット稽古、組手稽古に熱が入っていました。
本日は加美道場の稽古でした。
今週末から各道場で審査が始まります。皆んな審査に向けて頑張っていました!
はるひ君はお姉ちゃんに似て身体も柔らかく、蹴る姿も様になってきました。
ミットを持っているようた君は、生野道場や勝山道場では最年少ですが、頑張り屋さんで、最近メキメキ頭角を表しています。
この様に、最近は小さな道場生の頑張りが目につきますが、上級生も負けないように頑張ってください!