11月7日 生野区南巽道場 空手練習

本日は生野区の南巽道場での稽古でした。

今日から2年生のたいせい君が復帰してくれました。心無しかちょっとぽっちゃりしたような?
しっかり絞ってあげましょう(^^)
6歳の男の子も体験に来てくれて活気の有る稽古が出来ました!

8月5日 生野区勝山道場一般部 空手練習

涼しいを通り越して、寒くなってきて、もう秋の虫の声を聞くこともありませんが、悠心会館には一年中稽古の虫がいてます。

それは誰でしょう?

その虫は幻とも言われています。

まるでツチノコの様な存在です。

8月5日 生野区勝山道場少年部 空手練習

一人居残り安三を稽古するせいたろう君!

色々ありますが、いつも残って稽古をしているせいたろう君は偉いと思います。

しゅんや君も中学生になって、月曜日しか来なくなった今、彼が生野区の道場の少年部のリーダー的存在なので、みんなを引っ張っていってくれることを、期待しています。

しかし、道場生達の型の下手さが気になりますが、なかなか打開策が思い浮かびません。

ある程度なら、意識の持ちようで、上手くなると思うのですが、どうすれば道場生達の意識を変えることができるのでしょうか?

11月5日 東大阪市英田道場 空手練習

本日は東大阪市の英田道場での稽古でした。

今日のミット稽古は、右下段から左カギ突きのクイックの練習。
私が現役の時はあまり見ない技術でしたが、今の若手はもちろん上手な少年部まで普通に使っているので凄いです。他ののスポーツと同じく空手の技術も日々進歩ですね。