
本日は大東市の住道道場での稽古でした。
ミット稽古でのワンシーン。迫力ある写真が撮れました。良い突きをしています。彼はノーガードでのど突き合いが得意そうです。ガードはしっかり上げましょう。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は大東市の住道道場での稽古でした。
ミット稽古でのワンシーン。迫力ある写真が撮れました。良い突きをしています。彼はノーガードでのど突き合いが得意そうです。ガードはしっかり上げましょう。
本日は生野区の南巽道場での稽古でした。
今日から2年生のたいせい君が復帰してくれました。心無しかちょっとぽっちゃりしたような?
しっかり絞ってあげましょう(^^)
6歳の男の子も体験に来てくれて活気の有る稽古が出来ました!
本日は生野区の鶴橋道場での稽古でした。
この道場は白帯が増えてきました。道場は活気付くし、既存の道場生にも刺激になります。
他の道場でも白帯を増やしていきたいです。
押忍、さかきばらです。
審査と試合に向けて稽古にも熱が入ります。
ミット稽古ではハードなメニューも行ないましたが、子供たちは持ち前の元気さで楽しそうに取り組んでいました。
相手に勝つより、自分に克ちます!
本日は東大阪市の岩田道場での稽古でした。
三兄弟の末っ子君が本日入会してくれました!これから一緒に頑張りましょう(^^)先輩諸君、良きお手本になってくれると期待しています。
しかし愉快なやつらやなぁ😄
涼しいを通り越して、寒くなってきて、もう秋の虫の声を聞くこともありませんが、悠心会館には一年中稽古の虫がいてます。
それは誰でしょう?
その虫は幻とも言われています。
まるでツチノコの様な存在です。
一人居残り安三を稽古するせいたろう君!
色々ありますが、いつも残って稽古をしているせいたろう君は偉いと思います。
しゅんや君も中学生になって、月曜日しか来なくなった今、彼が生野区の道場の少年部のリーダー的存在なので、みんなを引っ張っていってくれることを、期待しています。
しかし、道場生達の型の下手さが気になりますが、なかなか打開策が思い浮かびません。
ある程度なら、意識の持ちようで、上手くなると思うのですが、どうすれば道場生達の意識を変えることができるのでしょうか?
本日は東大阪市の英田道場での稽古でした。
今日のミット稽古は、右下段から左カギ突きのクイックの練習。
私が現役の時はあまり見ない技術でしたが、今の若手はもちろん上手な少年部まで普通に使っているので凄いです。他ののスポーツと同じく空手の技術も日々進歩ですね。
押忍、さかきばらです。
今日も突きの打ち込み稽古。
やっぱり打ち合いの強さは大切。
打ち合いには気持ちも大切です。
年末の試合に出場する人は頑張って!
押忍、さかきばらです。
今年の春先に入門したしょうたろう君。
下段廻し蹴りもだいぶん様になってきました。
この一ヶ月、堺地区だけで後輩が10人程増えました。切磋琢磨しながら頑張って欲しいものです。