
稽古開始時は、三人だけで寂しかったですが、遅れて来た道場生もいて、終わる頃には活気も出てきました。
早く緊急事態宣言も解除されて、コロナも終息(収束ではなく)されて、休会している道場生も復帰して、大きな声を出して稽古出来る日がくるとを願っています。

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

稽古開始時は、三人だけで寂しかったですが、遅れて来た道場生もいて、終わる頃には活気も出てきました。
早く緊急事態宣言も解除されて、コロナも終息(収束ではなく)されて、休会している道場生も復帰して、大きな声を出して稽古出来る日がくるとを願っています。



本日は吉田道場の稽古でした。
審査が近いので型稽古を多目に。ミットも頑張っていました!


本日は片江道場の稽古でした。
白帯を始め初級者の子達はみんな頑張っていました!
逆に上級者は新しい刺激が無いのかたるんでいる事が多い様に思います。後輩のお手本になるべく頑張りましょう!

押忍、さかきばらです。
〜蹴りのフェイントからの左の突き〜
子供達の吸収力には目を見張るものがあります!やはり脱力が重要なのでしょうね。
組手が強くなってきたきこちゃん。実戦で使える日が楽しみです。

こちらはりつき君、脱力の効いた自然体の構えが素敵です。宮本武蔵…は言い過ぎか。


本日は住道道場の稽古でした。
宣言延長のため今流行りの時短練習中です。
しかし使えなくなる施設もある中、時短でも使わせて頂ける事に感謝!
時間が短いのでその分密度は濃く!子供から大人の方まで皆さん頑張っていました。お疲れ様です!


本日は南巽道場の稽古でした。
習ったばかりの型を休憩時間に復習するそうた君。
2ヶ月前に入会したばかりのたかあき君も良い蹴りです。家でミットを頑張っているそうです。
頼もしい!期待大です!

押忍、さかきばらです。
久しぶりに金曜日の一般部に複数の参加者がありました!
ミットは突きをメインで行いました。非常に良い感覚でしたので是非実戦でも試してみてもらいたいものです。
お二人とも仕事終わりの疲れも見せず、一日の締め括りの稽古に励んでいました。

押忍、さかきばらです。
回り込んでの右の下突きです。なかなかキレイな形で突けるようになりました。
この日は出だしの準備運動の際、はると君意外元気がなく多く注意しました。できる事は注意されないように!なんの為に道場に通っているのかを考えて!いつまでも成長しませんよ。

本日は岩田道場の稽古でした。
3年生の男の子が体験に来てくれました!
他の子ともすぐに打ち解け楽しそうに練習してくれていたので良かったです!

押忍、さかきばらです。
今日は蹴りの練習を中心に行いました。
いい音を響かせることは出来たでしょうか?