
本日の稽古が最後となったみもんちゃんとあきほちゃんの2人は、片江道場では古参の道場生になります。
幼稚園児で入会してきたみもんちゃんも、早いものでもう5年生になります。
退会していく理由はそれぞれですが、道場生が辞めていくのは寂しいもので、何時経験しても慣れるものではありません。
2人を含めた退会した全ての道場生が、また復帰してくれることを願って、これからも道場の運営を頑張っていこうと思います。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の稽古が最後となったみもんちゃんとあきほちゃんの2人は、片江道場では古参の道場生になります。
幼稚園児で入会してきたみもんちゃんも、早いものでもう5年生になります。
退会していく理由はそれぞれですが、道場生が辞めていくのは寂しいもので、何時経験しても慣れるものではありません。
2人を含めた退会した全ての道場生が、また復帰してくれることを願って、これからも道場の運営を頑張っていこうと思います。
本日は平野区加美道場の稽古でした!
審査までもう1ヶ月強。移動稽古と型稽古を多めに行いました!技は威力もスピードも全力で取り組まないと意味がありません!その辺りをしっかり伝えていかないとですね!
一般部では高橋さんのリクエストで斜め前にズレてからの下段回し蹴りの練習です!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
少年部ミット稽古ではスイッチ前蹴り連打。バランスを崩してしまう子が多いですね。頭の高さを変えずに下半身を安定させて蹴れるようになりましょう!
押忍、さかきばらです。
この日も盛りだくさんの内容の中、良く頑張りました👊
最後に今年の目標が決まった人にみんなの前で発表してもらいました👍
『チャンピオンクラスで表彰台に乗る🔥』
『卒業旅行を目一杯楽しみ尽くす🔥』
『型と移動稽古の立ち方を丁寧に行う🔥』
『オレンジ帯チャンピオンになる🔥』
『青帯チャンピオンになる🔥』
どれも素敵な目標ですね🥹
みんなの前で勇気を持って発表したことは、きっと実現するための力になるはず✨
以上、金岡公園道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
審査前なので基本稽古〜移動稽古〜形稽古の見直し👊
さな先輩は教えるのが上手🥹
女子の後輩達にカッコイイ先輩像がちゃんと受け継がれているのが嬉しかったりします✨
以上、金岡道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
初めての昇級審査に向けて型の特訓中👊
はるま君、この日は太極1を4回練習しました💦
自信を持つには反復練習あるのみ🤔
頑張って🦥
きっと来週はあっち側かな😁
押忍、さかきばらです。
3人で巴(み)〜🐍
そうそう、センターポジションの やおき君は先日英検3級を受験したそうです🤔文武両道いーね👍
今年は、新しい事や苦手な事にも挑戦して🐍ましょう
以上、1/27の新金岡北道場からでした☆
本日の生野道場一般部では、審査にむけて型稽古を重点的に行いました。
みんな受審できて進級できるといいですね。
私が色帯時代は、いつも型は一夜漬けではありませんが審査のある週になんとか順番だけを覚えて、当日の審査に挑んでいました。
道場生の皆さんは真似しないように!
1月ももう最終週となりましたが、時が経つのは早いですね。
審査まであと1ヶ月ほどとなりましたが、道場生の皆さんは審査の準備は万全ですか?
万全だと言いきれる人は少ないと思いますので、審査までの1か月はしっかりと練習しましょう!