
本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部はミット稽古をたくさん練習しました。
重点的に取り組んだのは前蹴り。角度と膝先のスナップを意識して。組手でも積極的に使ってみてね!

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部はミット稽古をたくさん練習しました。
重点的に取り組んだのは前蹴り。角度と膝先のスナップを意識して。組手でも積極的に使ってみてね!

本日は生野区南巽道場の稽古でした!
補強稽古ではサイドステップの練習です。パワーポジションと敏捷性の習得に良いですね。楽しみながら出来るのでも👌
審査に向けて型と移動稽古も頑張りました!

本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
緑帯のよしひと君が久しぶりに岩田道場の稽古に参加してくれました。ムードメーカーの彼がいると場の空気が楽しくなるのがいいですね!同時に先輩としての稽古場の空気作りも上手になれる様にね👍

押忍、さかきばらです。
中学生の茶帯から幼児の白帯まで様々な帯と年代の道場生が参加するこのクラス👊
流石に練習を進行しながら全ての事柄をひとりひとりに教えていくのは不可能ですが、先輩達が後輩に教えてくれるので白帯さんもぐんぐん上達してくれてます😆🙏✨
いつもありがと自分の為にも、相手の為にも、ひとつひとつの事を丁寧に行っていきましょう🦥
以上、新金岡道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
こちらの補強稽古はリレー🐇🐢
みんなの期待を背負ったアンカー💨💨💨勝敗やいかに🤔
試合が近くなってきて型・組手共に練習にも熱が入ります🔥怪我には気をつけて本番を迎えましょう👊
以上、金岡公園道場からでした☆


押忍、さかきばらです。
この日の補強稽古は綱引き💪
熱い戦いが繰り広げられました🔥
一つご忠告を⚠️新しい帯を使いましょう
古い帯を使ったらブチ切られます💥
子供達の力を侮るなかれ💦
この日も濃密な1時間を過ごせました👍
以上、金岡道場からでした☆

本日の寺田町道場一般部では、榊原師範代と大野指導員が大会前なので、ミット稽古を多めにしました。
2人が決勝で対戦できることを願っています。
写真を撮り忘れたので、少年部のミット稽古の風景を載せておきます。

本日の寺田町道場では、審査も近いので型稽古を重点的に行いました。
みんな順番はできていたので、あとはどれだけ上手くできるかですね。
技のスピードアップと力強さを意識しましょう!

少年部上がりで高校時代は自転車競技部だったりん君。先日和歌山のアマチュア大会に自転車で5時間掛けて走って行きサクッと優勝してまた5時間掛けて帰ってきたそうです😱半日以上走ってるやん💦若いって羨ましい(^^)それはともかく優勝おめでとう㊗️


本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
3歳の兄妹が体験に来てくれました!小さい子が多い時ほど学年と帯が上の先輩は自覚を持って稽古に取り組みましょう!後輩達が見ています!
居残り稽古ではいつもの試合形式の練習。右手負傷中のはると君。今出来る戦法をしっかり実践していく心構えがいいですね👍