
押忍、さかきばらです。
今日は試合が近いこともあり、普段この道場には参加していない人の参加がありました。
お互い良い刺激になったことでしょう。
白帯さん達も上達してきました!

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
今日は試合が近いこともあり、普段この道場には参加していない人の参加がありました。
お互い良い刺激になったことでしょう。
白帯さん達も上達してきました!

押忍、さかきばらです。
試合に出場するからには優勝を目指すのは当然ですが、まずは自分の全力を試合の中で発揮することを目標にするのも大切な事ではないでしょうか。もちろん勝利への執念は必須条件です。
試合は相手と競うものですから、必ず勝者と敗者が生まれます。ですが結果だけを見て一喜一憂するのではなく、試合まで積み重ねてきた準備や、試合で全力を出せたか、途中で自分に負けて諦めなかったか、といった事を振り返ってみましょう。そうすれば負けたからといって決して無駄ではなく、上達に繋がる大切な負けになることでしょう。
相手に勝つ前に自分に克ちます!

押忍、さかきばらです。
昨日から冬本番の寒さ…でしたが、寒さを吹き飛ばす位の気合でみんな頑張りました!

押忍、さかきばらです。
鋭い膝蹴りを突き刺すりいち君!
先の審査で飛び級してますます頑張っています。

本日は平野区の加美道場での稽古でした。
補強稽古は皆んな大好き相撲です。
写真を撮り忘れたので最後にフォトショット用に四股踏み。皆んなギャーギャー言ってました。実に楽しそうです😄

正拳を叩きこむけいた君と

同じく正拳を叩きこむようた君は、入会時期も年齢も近いので、良きライバルになってくれると良いですね。
元漫才師の島田紳助さんが、成功したことに対して、一つだけ運があったとしたら、同期にオール巨人さんと、明石家さんまさんがいてたことだと仰っていました。
けいた君とようた君も将来空手で活躍して、その時にお互いが「ようた君がいてたから優勝できた。」、「けいた君がいてたから優勝できた。」と言えるような関係になれるといいですね。
ちなみに今日から生野道場の練習は、みんなの教室で行っておりますので、道場生の方はお間違えのないようお気をつけください。

本日は東大阪市の吉田道場での稽古でした。
ミット稽古では下突きの練習をしました。
組手が上手な子は下突きが上手い様に思います。有効活用しましょう。

押忍、さかきばらです。
道場の絵画 vol.1
『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』
ルノワール

押忍、さかきばらです。
本日の型は「臥龍」。
はい…予想通りの文面ですみませんですはい!

押忍、さかきばらです。
試合が近づいてきました。出場する人は勿論、出場しない人も組手時に熱を帯びているのが感じられます。
今回の試合はコロナの影響で応援は叶いませんが、手合せ出来る人達は良い練習相手になることで応援してあげて下さいね!