12月5日 大東市住道道場 空手練習

本日は大東市の住道道場での稽古でした。

左内股蹴りの練習。そして漂う名コーチ感。
それはさて置き中3なった元道場生の男の子が復帰してくれました!
いや〜嬉しいですね。
一般部、中高生は少ないのでこれから増やしていきたいです。
頑張っていきましょう!

12月5日 生野区南巽道場 空手練習

本日は生野区の南巽道場での稽古でした。

最近稽古の写真撮り忘れが多い、、気をつけねば。この道場には5年生の男の子がいつも参加しているのですが、最近強くなったきました。組手をしていると技がなかなか痛い。嬉しい痛みです。変な話ではありません。

12月3日 東大阪市英田道場 空手練習

本日は東大阪市の英田道場での稽古でした。

稽古写真を撮り忘れたので稽古後の飴タイムの写真です。

稽古前に道場生の父兄さんから電話。出でみると道場生の男の子本人でした。
「今日、学校で膝怪我したので休みます」「そうか〜、出来る練習だけでもいいから来ない?」「ん〜、やっぱり休みます」「そうか〜、お大事にね」
子供なのでそこまで厳しくも出来ません。もしかしたら歩くのも辛いくらいの状態なのかもしれませんし。
やっかいな事に大多数の人間は言い訳の天才で、やらない理由を探し出すとキリがありません。かつての道場生にもそんな子が何人かいました。
かく言う私ももちろんその道のプロフェッショナルです。
先ずはそれを自覚し認める事も大切だと思います。でないと変われる可能性も無くなります。
これは大なり小なり誰にでもある事だと思います。(それが無いのが一部の天才なのかもしれません)
変われる様にみんなで頑張りましょう。