本日の練習は大東市北住道道場です。
不覚にも撮影を忘れました。今日は子供達の集中力が散漫。どうすれば高い集中力を持続させれるか?課題です。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の練習は大東市北住道道場です。
不覚にも撮影を忘れました。今日は子供達の集中力が散漫。どうすれば高い集中力を持続させれるか?課題です。
本日の練習は生野区南巽道場です。
コロナの影響でしょうか!?なんと参加者0!仕方ないのでいつもより念入りに掃除。武道には稽古場所や道具を大切にする精神があります。それも伝えていきたいものです。
押忍、さかきばらです。
堺地区は、現時点で新型コロナウイルスの影響による変更はありません。
この日は審査会の受審者も含めて稽古が行われました。普段顔を合わせない仲間との稽古は良い経験になったことでしょう。
押忍、さかきばらです。
鶴橋道場が休みだったので、雨の中片江道場に来てくれた道場生もおりました。ありがとうございます。
画像は基本稽古の1コマ、館長の説明を聞く白帯姉妹。
聞く姿勢も大切です。後ろ姿からも一生懸命さが伝わってきます。
押忍、さかきばらです。
新型コロナウイルスの影響で3月8日の大会も延期になりました。
準備期間が増えた!と喜んでいる私を尻目に、奥田さんは残念そう。黙々と追い込まれています。
私も自信を持って臨めるように精進します。
押忍、さかきばらです。
3月1日㈰生野小学校の審査会は延期になりました。
残念ですが、今出来る事を各自しっかり頑張りましょう!
押忍、さかきばらです。
この日の勝山道場一般部は、望まずして茶帯黒帯研究会?
白帯募集中!
押忍、さかきばらです。
前回出来なかった箇所をしっかり修正できている姿を見ると、やる気スイッチを押された気持ちになりますね!
本番が楽しみです。
本日の練習は東大阪市の岩田道場です。
今日のミット稽古はヒザ蹴りを重点的に。最近の少年部上がりの選手は皆ヒザ蹴りが上手。それだけ強烈で有効な技です。
コロナウィルスの影響で参加人数も少ないかと思っていましたが、月曜日の生野道場の稽古が休みだったこともあり、いつもより参加人数が多かった勝山道場でした。
しかし、こんな状況でもあるので、参加人数が多いからといって喜んでられません。
今後の活動に不安を感じておられる道場生、保護者の方も多いと思いますが、当面は小学校の体育館を使っての稽古のみ休む予定で、それ以外の道場は通常通り行う予定です。