4月2日 生野区勝山道場 少年部 空手練習

4月になったらコロナウィルスの脅威も少しはマシになるだろうと、2週間程前までは思っていたのですが、そんな甘い考えをしていた自分の洞察力の無さに悲しくなります。

と言って悲しんでばかりでもいけないので、今出来ることを考えて、少しでも安全に空手の稽古を出来る工夫をしなければなりません。

幸か不幸かコロナウィルスの影響で参加人数も少ないので、なるべく隣の人と距離を取って稽古するようにしました。

稽古前後、途中の休憩中の手洗いうがいなどです。

次回からは稽古中のマスク直用も予定しています。

あと次亜塩素酸水での稽古前後の手とミットの消毒を考えて、次亜塩素酸水生成パウダーを購入したのですがまだ届きません。

以前もこのHPで書きましたが、いつも早く来て道場の準備を手伝ってくれるなりひと君。

本当に助かります。

家でも稽古を頑張る、雨が降っても、雪が降っても、体調が悪くても休まない、どれも素晴らしいことですが、それらに負けないくらい彼の行いは素晴らしいと思います。

「縁の下の力持ち」彼のお陰で稽古開始前までに準備が整い稽古が出来ます。

決して他の道場生にも早く来て手伝えと催促している訳ではないので、誤解の無いよう頼みます。

4月1日 東成区 片江道場 空手練習

本日の練習は東成区片江道場です。

久しぶり一般部の方に入会頂きました!

やはり一般部の方はご自身で決めて入会されますので空手に対する理想やモチベーションも当然高いです。我々指導者はそれに対してお応えする義務が有ります。空手の技術と楽しさをしっかりと指導していける様に毎日精進を欠かしてはなりません。気持ちを新たにさせられる1日でした。

3月31日 東住吉区桑津道場 空手練習

本日の桑津道場の稽古の後にゆうせい君の審査を行いました。

基本は少し辛めにつけて4点でした。

柔軟のテストは余裕でクリア!

組手は10cm以上背の高い年上の道場生に得意の上段回し蹴りを二度(三度?)決めて合わせ一本勝ちで5点!

移動稽古は小さなミスがあり5級ということもあり3点(限りなく4点に近い3点)!

型は小さなミスを連発してしまい3点!

移動も型もいつもの力を発揮出来れば4点も夢ではなかったですが、緊張の為か実力が発揮出来ずに勿体なかったです。

やはり1人で受審するのは緊張してしまうのですかね?

今回はコロナウィルスの為、生野小学校での審査会が中止になり、個別で審査を行ったのですが、1人や少人数で受審した道場生の中には、平素の力を発揮出来なかった人が多く見受けられたような気がします。

しかし、それも実力のうちと受け止め、どんな時でも平常心で物事に挑めるように精神も鍛えましょう。

ある方が本番で緊張するのは日頃の努力が足りないからだと仰ってました。

その言葉が正しいかどうかは分かりませんが、今回受審した道場生の方も、もう1%も余力を残さずに努力をしたと、胸を張って言える人はいない思います。

かく言う私も偉そうな事はいえず、試合前には緊張します。

そして妥協せずにその試合に挑めたかと言えばそうではなく、もっと稽古すれば良かったと試合前に悔いることばかりです。

「後悔先に立たず」、道場生の皆さんもまだまだ若いと油断ずに、今を完全燃焼してください。

頑張った人にだけ未来が開けると思います。

3月31日 平野区 加美道場 空手練習

本日の練習は平野区加美道場です。

今日は6年生のりあちゃんの審査でした。基本、移動、型と全体的に上手だったのですが、スピードとパワー感が少し弱め。課題か明確なだけに普段の練習で何を意識すれば良いのかも明確です。本人もそこの所は分かっていると思いますので、今後に期待です。

3月30日 東大阪市 吉田道場 空手練習

本日の練習は東大阪市吉田道場です。

今日のミット稽古はハンドミットを持っての中段回し蹴りの練習です。普通のミットに飽きているのかこのハンドミット、みんな喜びます。理由はどうであれ楽しく練習してもらうのは良いことです。楽しむ所は楽しみ、締めるべき所は締める。そんな指導を目指していきます。

3月30日 生野区生野道場 少年部 空手練習

本日の生野道場の稽古は久しぶりに生野小学校で行いました。

そして補強稽古はみんなの大好きなリレーでしたが、何か元気が感じられませんでした。

やはりコロナの影響で子供達もストレスが溜まっているのでしょうか?

空手が少しでも子供達のストレス解消に役立ってくれれば、このような状況下でも道場を開けている意義が増すでしょう。

しかし、道場を休まず活動している限りはより一層の注意も必要なので、指導中のマスクや手洗いうがいだけでなく、他にも出来る事を考えないといけないです。

道場生の皆さんも、こまめに手洗いうがいはして、予防に努めましょう。

知らない間に感染して、無症状のため気付かないでいてる人も多いという事なので、感染しないようにだけでなく、他人に感染させないことにも気をつけましょう。

3月29日 大学合格祝い💮

今日は大野館長から大学合格のお祝いを受ける優作君と陸葉君。良かったね!

3日前に焼肉を山の様に食べて「当分肉はいりません」と言っていたのにリクエストはまさかのステーキ🥩若いっていいですね👍ゆうと君とあこちゃんも来てくれてお祝いに華を添えてくれました。男子三人が山ほど食べると思いきや以外と食べなかったのでおっさん二人が奮闘。若人の1.5倍食べました。

二人が自分から最後に館長に挨拶をしたい、と言ってくれたのが私には非常に嬉しかったです。二人とも普段館長に会う機会は少なかったのですが、試合や強化練習の際に指導して頂いた事がやはり強く心に残っているのだと思います。

未来のある子供達に何を残してあげたい。そんな気持ちで空手指導を続けていますが、彼らを見ていると空手をやっていて良かったと思います。今日で会う機会は減ってしまいますが、まあその内会えるでしょう!明日から明るい未来に向けて気持ちを新たに頑張ってください!