3月9日 JAPAN KARATE CLASSIC 2025 大会結果

【型3年中級】 そうた選手 優勝🥇

【型幼年初級】 とらのすけ選手 優勝🥇

【小学1年中級軽量級】 えいた選手 準優勝🥈

【小学1年中級重量級】 こうせい選手 3位🥉

【小学3年中級軽量級】 りょう選手 3位🥉

【小学4年中級軽量級】 はると選手 3位🥉

【壮年男子(50歳以上)上級-70kg 高橋選手 準優勝🥈

常連組みから初参戦組みまで総勢22名が参加した今大会。型と組手のダブルエントリーも多かったです。
歓喜あり、悔し涙あり。参加した皆さんにとってとても意義の有る濃厚な1日になったのではないでしょうか。
勝って驕らず負けて腐らず。この経験を次に活かしましょう!
入賞した方はおめでとうございます㊗️

3月6日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

寺田町道場は狭くて、鏡も壁にベタ付けではなく突っ張り棒で設置するタイプの為、稽古中はいつも鏡を壊さないように気をつけて練習しています。

そんな鏡なので、有効活用をしないとデメリットばかりになってしまうので、鏡を見ながら基本稽古をしました。

思ったより自分の基本稽古は良く出来ていたでしょうか?

3月3日 生野区生野道場一般部 空手練習

白帯の道場生でも練習をすれば、それなりに蹴りもさまになってきます。

先程、少年部でも書きましたが、受けではなかなかそうはいきません。

しかし、攻撃は才能やセンスでどうにかなるものですが、受けはある程度練習をしないと組手では上手くできません。

受けは反復練習あるのみです。

3月3日 生野区生野道場少年部 空手練習

審査も終わったので、本日の生野道場ではミット稽古と組手稽古を重点的にやりました。

組手稽古では攻撃は上手い人もいますが、防御が上手い人はなかなかいません。

初級者と上級者で1番差がつくのは受けです。

道場生の皆さんはしっかり受けの練習もしましょう!