審査が近い人。試合が近い人。人それぞれです。気合い入れていきましょう!
10月26日 片江道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
今日は鬼の移動稽古、目的意識を明確に!
10月26日 鶴橋道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
道場に来る際には、手足の爪を切っておく事がマナーです。自分の爪を怪我するのなら自業自得ですが、相手に怪我をさせる危険があります!空手の技で正々堂々?怪我させるのならともかく、自分の不注意で怪我をさせてしまうことがあってはなりません。お互いに気持ち良く練習できる環境を作っていきましょう。
10月25日 今里道場 一般部空手練習

押忍、さかきばらです。
「根性」昭和の香りがプンプンする言葉ですが、最重要項目であろう事は令和の時代も変わりません。Let’s、痩せ我慢!
10月25日 東大阪市 岩田道場 空手練習
基本、移動、型。一見地味な稽古ですがこれらをしっかり練習すると技のキレやスピード、動きの素早さが変わってきます。全ての練習に全力で取り組みましょう!
10月25日 今里道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
いきなりですが、馬の蹴りの威力は凄まじいそうです。さて今日のミット稽古は「後ろ蹴り」。固くて重い踵で下から蹴り上げて蹴る、他の蹴り技が嫉妬する?威力のある蹴りです。ヒヒーン!
10月24日 勝山道場 一般部空手練習

押忍、さかきばらです。
より強く、華麗に、柔らかく。
10月24日 堺市新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
うまくいかない時〜うまくいかない時こそ成長のチャンスです。前向きに、前向きに。
10月23日 堺市金岡公園道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
自分を信じる=自信。自信を持てる=自分を信じる事が出来る、様に稽古する。
10月24日 東大阪市 英田道場 空手練習
本日はかなり雨風が強かった為、もしかして参加者0かも、と思っていましたが2名が練習に来てくれました。審査&演武会に向けて頑張りました!