
全ての稽古を全力で!その積み重ねが強さに繋がります!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
全ての稽古を全力で!その積み重ねが強さに繋がります!
相手がいない稽古でもしっかり相手をイメージすることが重要です。相手と戦っているつもりで稽古に臨むことで、技は速く強く正確になり、目線はぶれず隙のない構えになり、集中力を養いながら稽古できるでしょう。想像力は無限大!
親子で一緒に空手!
お父さんもお母さんもいかがですか?無料体験受付中です。
1度注意されたことは2度と注意されないように意識しましょう。そうすれば、受けた注意も意味のあるものになります。
春で白帯が増えました。前屈立下段払(ぜんくつだちげだんばらい)の移動稽古!
写真はミット稽古ですが、今日は移動稽古と型稽古を重点的に練習しました。
順番を覚えるだけでは空手は当たり前ですが強くなりません。①正しい形で、②力強く、③緩急をつけて(早いところは早く、ゆっくりのところはゆっくりと)行うことを意識しましょう。
黙想。練習前後に気持ちの切り替えと集中の為に行います。空手に限らず何をするにも気持ちの切り替えが一番大事です。
組手の際は攻撃ばかりに気を取られず、相手をしっかり見ましょう。それだけで相手のみならず自分の悪い所も見えてきます。
組手…お互い叩き合い蹴り合う稽古にこそ感謝の気持ちを忘れずに。
礼に始まり、礼に終わるのが武道です。
今日は体験に来てくれた元気いっぱいの1年生が入会してくれました。
先輩達よ、よろしくたのむぜ!
この春で白帯も増えてきました。先輩の人は良いお手本になってください。
やっぱり?流石?緑帯の先輩の後ろ姿が一番サマになっていますね!