後ろ蹴り。空手の技の中でもトップクラスに威力のある技です。演武会で炸裂なるか!?
12月19日 生野道場 少年部 空手練習

同じ人間が同じように指導していても、不思議なもので、それぞれの道場で特色が違うものです。
生野地域の道場の特色の一つは、組手の時に胴当てを着ける子が極端に少ないです。
男の子ではほぼ皆無です。
それぞれの道場のいいところを伸ばしていけるような指導を心がけていきたいものです。
12月19日 生野区勝山道場 一般部空手練習

押忍、さかきばらです。
強くなりたくて、駄々をこねているところです。
(写真を撮り忘れた為、練習後の自主トレ風景を館長が写真に収めてくださいました。)
12月19日 堺市新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
上手くいかない時こそ、しんどい時こそ、苦しい時こそ、頑張る事が本当の稽古です。その我慢の積み重ねが強さに、そして自信に繋がります。
頑張れ!
頑張ります!
12月18日 堺市金岡公園道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
演武会に向けての型稽古。一般部は無号令で行いますので、呼吸を合わせるのは中々大変ですが、各々の努力の成果が形になってきました。本番が楽しみです。
12月18日 堺市金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
真剣な眼差し。応えなければ、とこちらも気持ちが引き締まります。
現状維持は後退。
12月17日 平野区加美道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
一本一本、緻密に考えて全力で!
12月17日 東住吉区桑津道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
組手スタイルも十人十色、演武会の練習試合が楽しみです。
12月18日 東成区 片江道場 空手練習

本日の補強稽古は大縄跳びで大盛り上がり。余韻覚めやらず休憩時間に帯縄跳び。あるあるですね。
12月16日 生野区生野道場 一般部空手練習

押忍、さかきばらです。
まるで、初代ウルトラマンvsバルタン星人!
こやつ、宇宙忍者か…
最後には手を焼きながらもウルトラマンが勝つんですけどね笑
現状維持は後退。




