
押忍、さかきばらです。
飛燕の蹴りには…ほど遠い。足先がカメラで捉えきれない蹴りを目指しましょう。

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
飛燕の蹴りには…ほど遠い。足先がカメラで捉えきれない蹴りを目指しましょう。

炸裂!カカト落とし!


いかなる練習も元気良く力一杯!それが上達の一番の近道です!



いつもは人数が少なく少し寂しい当道場も、今日は振り替えの参加者が多く活気一杯でした!参加者全員が明日の審査の受審者なので皆んな気合い入っていました!

今日の型稽古はゆっくり丁寧に。これでスピードが付けば身に付いたと言えますね。


今日は受審者がいないので組手を多目に行いました。組手はもちろん全ての練習にしっかりテーマを持って行いたいものです。自分にも言い聞かせないとです。しかし一枚目の写真、ラオウとケンシロウ感が凄いです(^^)

押忍、さかきばらです。
昼間の稽古は気持ちが良いものです。考えてみれば、試合や審査は日中に行われる事が多いですので、身体のリズムを合わせる事も大事な調整の1つとなります。因みに、私は試合の1週間前頃から開始時間に合わせてシャドーを始めます。ご参考までに。

押忍、さかきばらです。
この日は中級者ばかりでしたので、簡単な注意を必要とする場面もなく、つつがなく練習を終えました。

押忍、さかきばらです。
中潮、月齢11.0、北西の風1m。

押忍、さかきばらです。
秋の日は釣瓶落とし…あ、立冬ですね。