
押忍、さかきばらです。
「継続のコツは頑張り過ぎないこと」また明日も練習したくなる位が継続には最適とな…深い言葉です。

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
「継続のコツは頑張り過ぎないこと」また明日も練習したくなる位が継続には最適とな…深い言葉です。

押忍、さかきばらです。
今週は上段の蹴りを中心に練習しました。上段への意識があるからか、いつもより緊張感を持ってのぞめているようです。

押忍、さかきばらです。
親子で空手、いいですね。ちなみにお父さんは午前の鶴橋道場から続けての参加です。

先週に続いてもう一人体験の女の子が参加。お兄ちゃんのお手本を前に不動立ち!

しっかりと腰の入った突きが出せる様になってきました。その調子で頑張ろう!

蹴りも大分板に付いてきました!

腰を痛めていた茶帯のS君は一人黙々型の練習。

今日の補強稽古は久々のラダー。先頭に戻るのも素早く!見よ!この身のこなし!

押忍、さかきばらです。
今日は中学生3人が体験に参加してくれて賑やかでした。
写真を取り忘れたので好評の?風景画シリーズです。

押忍、さかきばらです。
最近、一般部に残る頑張り屋さんがちらほら増えてきました。いいことなんじゃ、ないかな。