

押忍、さかきばらです。
はじめまして!の白帯お父さんとも初めてお会いしました😁
返事の『押忍!』が板につきすぎていて思わず『経験者ですか?』と尋ねてしまいました💨
親子揃って白帯、初々しくて憧れますね🥹
もう一度白帯からやり直しましょうかね💦
以上、片江道場からでした☆

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。


押忍、さかきばらです。
はじめまして!の白帯お父さんとも初めてお会いしました😁
返事の『押忍!』が板につきすぎていて思わず『経験者ですか?』と尋ねてしまいました💨
親子揃って白帯、初々しくて憧れますね🥹
もう一度白帯からやり直しましょうかね💦
以上、片江道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
はじめまして!の白帯さん😁👍
白帯らしい一生懸命さが素敵です✨
以上、片江道場からでした☆



押忍、さかきばらです。
ミットを持つのも慣れてきた🤔?
良いことですが、慣れてきた頃の油断大敵⚠️今一度お互いに気を引き締めて練習しましょう
今年の目標を決まった人から順次発表してもらっています👍
『試合で優勝する🔥』
『前屈立ちを上手に立てるようにする🔥』
『昇級審査で飛び級をする🔥』
『毎回の稽古を一生懸命がんばる🔥』
『黒帯になる🔥』(9級の子です🤣)
『さかきばらせんせいをたおす』(君に倒されたら本望や🤣)
以上、新金岡道場からでした☆

本日の寺田町道場の一般部は、黒帯以外の参加者は梶澤さん一家だけでしたが、3人のやる気で道場は活気に溢れていました。
そのやる気があれば、3月の審査会では3人とも受審できて進級することでしょう!
親が頑張る自分の背中を見せることによって、口だけで教育をするだけでは伝わらないことも、伝えられると思います。

本日の寺田町道場に、年長の男の子が体験に来てくれました。
話を聞いていると、いづる君と同じ保育園とのことでした。
道場生も増えてくると、体験に来てくれた子が道場生の同級生だったり、知り合いだったりすることがあります。
入会したての道場生は、知らない人ばかりの中で初めて空手に触れるので緊張すると思いますが、そんな時に知り合いや同級生がいると心強いことだと思います。
なので、道場生の皆さんは、もし知り合いが体験に来たら、優しく接してあげてください。
そして、知らない人でも、意地悪をするようなことは無く親切にしてあげてください! 勿論そんな人は悠心会館にはいないと思いますが。

当たり前のことですが、皆さん真剣な眼差しで移動稽古をされています。
水曜日の一般部は参加人数が少ないので、自分のペースで練習したい方や、親子で一緒に練習したい方は、ぜひ一度お越しください。

本日の稽古が最後となったみもんちゃんとあきほちゃんの2人は、片江道場では古参の道場生になります。
幼稚園児で入会してきたみもんちゃんも、早いものでもう5年生になります。
退会していく理由はそれぞれですが、道場生が辞めていくのは寂しいもので、何時経験しても慣れるものではありません。
2人を含めた退会した全ての道場生が、また復帰してくれることを願って、これからも道場の運営を頑張っていこうと思います。

本日は平野区加美道場の稽古でした!
審査までもう1ヶ月強。移動稽古と型稽古を多めに行いました!技は威力もスピードも全力で取り組まないと意味がありません!その辺りをしっかり伝えていかないとですね!

一般部では高橋さんのリクエストで斜め前にズレてからの下段回し蹴りの練習です!

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
少年部ミット稽古ではスイッチ前蹴り連打。バランスを崩してしまう子が多いですね。頭の高さを変えずに下半身を安定させて蹴れるようになりましょう!