


本日の寺田町道場では後ろ蹴りの練習をしました。
スマホのカメラ機能の調子が悪く、ボタンを押してから撮影されるまでのタイムラグが酷くて、なかなか良い写真を撮ることができません。
10枚以上も撮ったのになんとかタイミングが合ってるのは、数枚だけでした。

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。



本日の寺田町道場では後ろ蹴りの練習をしました。
スマホのカメラ機能の調子が悪く、ボタンを押してから撮影されるまでのタイムラグが酷くて、なかなか良い写真を撮ることができません。
10枚以上も撮ったのになんとかタイミングが合ってるのは、数枚だけでした。

生野道場生で小学2年生のれんと君が、初めて寺田町道場に来てくれました。
寺田町道場は2年生の道場生が多いので、お互いに良い刺激となったことでしょう。
写真のみんなは一生懸命に頑張っていますが、1人だけよそ見をしている人がいますね笑

先日体験に来てくれた片江小学校の3年生の女の子が、入会してくれました。
年明けから順調で、まだ1月なのに今年すでに入会者が6人になりました。
まだ数人の方が体験を希望しているので、1月中に入会者が10人を超えるかもですね。
先日、同級生が住職を務めるお寺で凶のおみくじを引いて落ち込んでいましたが、真面目に生きてると良いことありますね。

押忍、さかきばらです。
いろんな動き🦋
ゆっくりでいいから丁寧に🐢
結局上手さとは自分の身体を上手くコントロールすることに尽きると思ふ🤔
丁寧を習慣づけよう✨
1時間があっとゆうま💨💨💨
以上、新金岡道場からでした☆




押忍、さかきばらです。
ヒットアンドアウェイの為の色々🤔
蹴り技が得意な人は活かせるよきっと👍
審査にむけて型の移動稽古と型もしっかり練習しました🔥
以上、金岡公園道場からでした☆



押忍、さかきばらです。
ヒットアンドアウェイの為の色々🤔
蝶のように舞い🦋蜂のように刺す🐝
組手の幅を広げよう👊
以上、金岡道場からでした☆

本日は平野区加美道場の稽古でした!
加美道場のミット稽古でも踏み込み膝蹴りの練習。試合経験豊富はこうた君。良い蹴りです!組手の幅広げていきましょう!

一般部の参加者は全員3/9の試合に出ます!体調管理に気をつけて頑張っていきましょう!

本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
少年部ミット稽古では全体重をぶつける膝蹴りの練習。
よく動きが止まる相手には有効です!
審査が近いので型の練習も。特に上級者は細かい箇所も意識して行いましょう!

何時か体験に来てくれたむねと君のお兄ちゃんのあおい君が、入会してくれました。
お父さんや弟に負けないように頑張ってください!
しかし、寒さは少しマシでしたが、体育館での練習はつま先が冷たくて、末端冷え症の人間には辛いです。