12月2日 大東市住道道場少年部 空手練習

本日は大東市住道道場の稽古でした!

演武会に向けての試し割りの練習。4年生のつばさ君がカカト落としに挑戦しておりました!良く足上がってます!

組手の時間になると当道場では胴当てを付ける子が多いです。
防御力は上がるのですが弊害もあります。脇が開く事による動きにくさと、なかなか受けを覚えない事です。何より付ける私が大変です。
もちろん強制では無いですが組手に慣れてきた子は胴当て無しに挑戦してみても良いかも?動き易くて世界観変わりますよ〜(^^)

悠心会館では初心者・上級者問わず新しい仲間を募集しています!
一緒に楽しく空手通じて礼儀を学び、体力を養いましょう!

空手教室無料体験お申込みはコチラ

> 日本空手道 悠心会館トップページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です