
2週間後の審査に向けて準備はバッチリ!
油断は禁物です!
当日が楽しみです!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
2週間後の審査に向けて準備はバッチリ!
油断は禁物です!
当日が楽しみです!
小さな子供たちが空手着を着て頑張っている姿は微笑ましいものですが、高学年が少ないのが気になります。
入会する子供たちは幼児や低学年が多いので、現在、高学年が少ないということは5年ほど前の入会者が少なかったということもありますが、継続率ぎ悪いというこもあります。
継続率を高くすることを考えないとダメです。
今いてる幼児や低学年の道場生たちが続いて、5年後には高学年の道場生たちで溢れかえる道場にしたいです。
参加人数が5人と先週に引き続き寂しかったですが、運動会でもあるからでしょうか? 少しきになりますね。
参加者の中には審査を受審する方もおおいので、人数は少なくても活気のある稽古が出来ました。
榊原師範代とマンツーマンで型練習を行うあゆむ君が巨大に見えるのは、遠近法のためだけなのか?
きっと人間の器の大きさがそう見せるのでしょう!
審査に向けて移動稽古と型稽古を頑張る子供たちですが、その出来はあんまりでした。
そんな中、参加者中で唯一の女の子のみやびちゃんだけは上手くできていました。
頑張れ!男ども!
久しぶりに水曜日の片江道場にりょうせい君が来てくれました。
彼は基本は土曜日しか来ないので、私も久しぶりに会えました。
これを機に水曜日も毎週来てくれるといいですね!
本日の片江道場は5年生から3歳まで、3級から無級までと、年齢的にも空手の実力的にも色んなレベルの子が集まり、参加者22人のうち女の子は7人とバラエティーに富んだメンバーで練習しています。
幼児も高学年も男の子も女の子も、空手に興味のある方はぜひ片江道場までお越しください!
生野道場では練習の後に、ステップやしなやかな動きの練習のためにバスケットボールをしています。
バスケットに自信のある人や興味のある人は、出稽古に来てください。
生野道場では小学5年生から3歳までの道場生が、共に練習しています。
空手道場の良い点は、異年齢の子供たちが共に学ぶところだと思います。
上級生が下級生に教えることによって、何となく分かっているつもりでいたことが自分の中で再確認できたり、身近な存在に憧れるリアルな憧れに向けての努力であったり、色々な利点が空手道場の人間関係の中にはあるとあると思います。
榊原師範代のマンツーマンの指導で、上段回し蹴りの練習をするあゆむ君!
しっかり膝を抱え込んで、横から蹴る練習です。
正に基本の上段回し蹴りの蹴り方ですが、正しいフォームで蹴れている道場生は何パーセントいるでしょうか?