2月27日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

本日の寺田町道場に、久しぶりにあゆむ君とエリックさんが来てくれました。

あゆむ君は仕事が忙しく、エリックさんは家族旅行に行かれていたので、2人とも2週間振りの練習となりました。

久しぶりの練習で息はあがったでしょうか?

2月27日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

今週の生野道場の練習が振替休日で休みの為、本日の寺田町道場は大盛況でした。

さらに兄弟の男の子が2人で体験に来てくれたので、元々が狭い寺田町道場が、さらに狭くなりました。

狭くて大変でしたが、活気があって良かったです!

2月26日 東成区片江道場一般部 空手練習

水曜日は少年部の練習が終わった後も、お母さんと一緒に一般部の練習にも参加するこうせい君ですが、少年部の時よりも一般部の時の方が、移動稽古や型が上手い様な気がするのは気のせいでしょうか?

元々、組手は強かったのですが、最近は更に強くなってきています。

今年は大会で優勝も夢ではないかもしれませんね。

2月26日 東成区片江道場少年部 空手練習

悠心会館の少年部では、基本稽古時に上級者の道場生にはみんなの前に出てもらっています。

前で基本稽古をやっている道場生には、後輩たちの模範となる様に、しっかりとやって貰いたいですし、それが上の帯を巻く道場生の責任であることを自覚して貰いたいです。

そして、道場生たちを指導している私も模範となる様な人間になりたいと思います。

2月22日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

いよいよ来週は審査ですが、受審予定のりんき君の頑張りが素晴らしいです。

彼は小学生の時に入門してきて、中学受験で退会しましたが、中学生になって復帰してくれました。

小学生の時の印象は真面目で大人しい子でしたが、復帰してきた彼は真面目さはそのまま凄く逞しくなっていました。

空手の実力も順調に伸びているので、このまま育っていき、ゆくゆくは悠心会館を背負っていく人材に育ってほしいと思っています。

2月22日 東成区片江道場 空手練習

まだまだかなぁと思っていた道場生の練習中の写真を見ると、凄く綺麗なフォームで技を出している時があります。

写真だからそう見えるのか、私が見落としているのかどっちなのでしょうか?

2月20日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

空手に関しては弟のむねと君が先輩になりますので、型もやっぱりむねと君の方が上手いですね。

兄のあおい君も頑張っているから逆転もありえるので、むねと君もうかうかしてられないです。

兄弟で切磋琢磨して、2人で悠心会館のエースを目指してください!