
演武会に向けて、それぞれ課題の型を練習しました。
演武会当日の活躍を期待しています!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

演武会に向けて、それぞれ課題の型を練習しました。
演武会当日の活躍を期待しています!

本日の片江道場に、小学生と幼児の姉弟が体験に来てくれました。
2人とも最後まで頑張って、練習に参加してくれました。
入会してくれるといいですね。

参加人数が少なくて寂しかった本日の生野道場でしたが、その代わりに中身の濃い練習ができたことでしょう。
ですか?審査まで1ヶ月を切りましたが、受審者の皆さんは大丈夫ですか?

本日の生野道場では、審査に向けて移動稽古を重点的行いました。
審査当日に後悔することのない様に、準備できることはしっかりやっておきましょう!

本日の寺田町道場では、中学生の2人は最破を、女性は安三とそれぞれの課題の型の練習をしました。
きっと、演武会当日には最高の型を披露してくれることでしょう!

吉川姉妹の弟のほまれ君が、本日の寺田町道場で体験してくれました。
狭い道場に、いつも熱気が溢れている寺田町道場ですが、もう少し広くて良い場所をご存知の方は、ぜひご連絡ください。

11月の審査で黒帯を目指すゆうせい君の調子がいい様に感じます。
この調子で審査まで頑張れば、無事に昇段も果たし黒帯になれることでしょう!

暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑い日が続いています。
しかし、朝夕は少しづつ過し易くなってきたのも事実です。
これからは、空手の練習にも最適な季節になっていくので、11月の審査に向けてみんな頑張ってください。

寺田町道場の一般部では、中学生の茶帯トリオが頑張っています。
今は茶帯トリオですが、11月の審査でゆうせい君が昇段審査を受ける予定なので、茶帯トリオではなくなりますが、近いうちに黒帯トリオになってくれることでしょう!

寺田町道場の少年部は、寺田町道場生と生野道場生が半々くらいの人がいます。
寺田町道場生は週一会員の道場生ばかりで、休みの振り替え以外で、他の道場に来ることはありません。
寺田町道場生は黄帯も道場生も増えてきたので、ぜひ稽古回数を増やすことも考えてみてください。