5月13日 生野区生野道場一般部 空手練習

本日の生野道場一般部の練習に、梶澤さん親子が初めて参加してくれました。

むねとくんはまだ空手を始めたばっかりですが、蹴りのフォームも決まっていますね。

経験者のお父さんと家で特訓でもしているのでしょうか?

悠心会館では親子の会員も増えてきたので、空手に興味のある保護者の方はぜひ体験に来てください。

5月13日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日の生野道場に、道場生のかえでちゃんの友達の3姉弟が体験に来てくれました。

3人とも最後まで頑張っていたので、ぜひ入会してもらいたいものです。

生野道場も一時期は道場生が減っていましたが、徐々に盛り返してきて活気が出てきているので、この調子で更に道場生数を増やし、最盛期に負けないくらいにしたいですね。

5月9日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

寺田町道場の一般部は、参加者が黒帯だけで自主トレみたいになっていましたが、エリックさんと金丸さんが参加してくれるようになって、やっと道場らしくなってきました。

今年は一般部で4人の昇段予定者もいて、少しづつですが一般部も盛り上がってきています。

5月8日 東成区片江道場少年部 空手練習

連休明けでも子供達は元気いっぱいでした。

連休明けでテンション低めの私でしたが、子供達に負けていられないですね。

6月は榊原師範代と大野指導員の試合、7月は試合に合宿に審査と行事が目白押しなので、道場生の皆さんはそれぞれ目標を立て頑張ってください!

5月1日 東成区片江道場少年部 空手練習

ゴールデンウィークの合間の練習日だからか参加者も多くて、本日の片江道場は活気がありました。

最近は道場生も増えてきて道場の狭さが気になりますが、少なかった時は道場生の少なさが気になりました。

人間とは贅沢な生き物で、「足るを知る者は富む」と老子も言っていますが、正にその通りですね。

道場生やその保護者に感謝するのみです。